説明とかヘタクソなので分からないことがあれば聞いてくれるとありがたいよ←

まずはリセマラでお好みの星5が出るまで粘ると思いますが、ファイヤーエムブレムヒーローズは個体値の概念があるので星5が出たからと言って必ずいいかと言われるとそうではありません。
全てのキャラにはそのキャラの基準数値があるのですが、そこからさらにその個体ごとに成長しやすいステータス、しにくいステータスが存在します。

例えば仮にマルスの星5を引いたとします。

ガチャから出るマルス星5のレベル1時点での基準ステータス(スキル込)は
HP 19
攻撃 23
速さ 8
守備 7
魔防 6

です。
ここにそれぞれ引いたときに得意不得意が割り振られます。

例えば攻撃が得意、速さが不得意のマルスならガチャから出た時点のステータスは
HP 19
攻撃 24
速さ 7
守備 7
魔防 6

攻撃が不得意、速さが得意な場合は
HP 19
攻撃 22
速さ 9
守備 7
魔防 6

となります。

これらをレベル40まで育てると基準値と得意、不得意とでは3~4のステータス差が付きます。
得意と不得意で比較すると6~7は変わるので結構深刻です。

特に速さが重要なキャラは速さ得意でないと結構致命的です。
というのもこのゲームで攻撃を仕掛けた時に一回で二発殴れることがあるのですが、その条件が「攻撃する相手より速さの数値が5上回っている事」になります。

マルスの例でいくと、星5レベル40のマルスの速さは

得意/基準値/不得意
37/34/31

となるので速さが不得意なマルスは速さが得意なマルスに攻撃を仕掛ける、攻撃を仕掛けられるときに一回の戦闘で二回殴られてしまいます。

他にもスキルや相性の兼ね合いもあるにはありますが、ガチャを引いたらまずは出たキャラのステータスチェック、これを心がけることが大切です。
どのキャラにどの得意不得意が向いてるかは攻略サイトに書いてますのでそちらをチェックしてください。(聞かれれば私もある程度は答えれますがすぐに反応できるかはわかりませんので・・・)

あ、後は何も知らずに始めた人にありがちなのですが、リセマラが終わったら追加のガチャを引く前にまずは城を強化してください。
城の強化具合で戦闘時に入る経験値が変わります。
フル強化までオーブ26個ですのでなるべくすぐに上げちゃいましょう。


他にもガチャを回すときの注意点とか3すくみ、キラーの事とか、継承、覚醒、限界突破とかいろいろありますが、真っ先に大切なのはステの確認と城の強化なのでとりあえずはここまで←

コメント

nophoto
ぶんぶん丸
2017年5月26日2:16

スキルの継承って覚えれる個数は無尽蔵なの?(´・ω・`)

ランクス
2017年5月26日8:51

無尽蔵のはずですが試した例が今のところない(お金がかかりすぎる割に見返りがほとんどない)のと、継承不能なスキル(専用武器、杖キャラ以外に杖関連用スキルなど)はありますね。

nophoto
ぶんち
2017年5月26日23:57

☆3で限界突破して覚醒させたら限界突破して上げた能力値も引き継ぐんやろか?(。╹ω╹。)

ランクス
2017年5月28日21:22

引き継がないけど、代わりに覚醒に必要な羽の数が少し少なくなりますね(^◇^;)

nophoto
ぶんち
2017年5月29日5:56

弓と暗器に相性無いよね?こっちも相手もスキル等の補正ないのに闘技場でワイの無属性だけだけ与えるダメージ半減してたんや。相手のは攻撃力−ワイユニットの守備力やったのにワイの方だけ攻撃力−相手守備力×0.5になってた。ワイのが暗器で相手は弓なんやけどどういう事か分かる?言った通りスキルも武器特性も関係あるのなかった(´・ω・`)

ランクス
2017年5月29日12:00

武器、スキルが全て無関係ならひょっとしたら地形効果かな?
10章追加の時に増えたんですがそのマスの上にいると戦闘時のダメージを軽減できるっていうのがありますね。
もしくは敵に隣接する敵ユニットに「守備の紋章」スキルを持ってる場合、戦闘時だけ守備が増えるのでそっちかもしれません。

nophoto
ぶんち
2017年5月30日12:24

なるほど(´;ω;`)闘技場みんな強すぎや。もっとスキル継承とか色々やらんとダメやな(´;ω;`)

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索