ドミナリアで気になるカード 赤編
2018年4月17日 Magic: The Gathering・ケルドの炎
豪快な手札入れ替えカード、毎回こんな感じのカードには期待ばかり膨らましてる
・激情の怒り
リミテで2ターン目に威迫つけれるオーラ、向こう見ずな研究が思い出される
・ギトゥの修士魔道士
本人スペックそこまで低くないのに場に出ただけで仕事できるコモンは強い
・ギトゥの溶岩走り
こいつアンコじゃないのか、1マナ1/2にメリット能力ってだけで強い
・ゴブリンの鎖回し
全体火力はいいけどこのサイクルの中では控えめな印象、でも先制は偉い
・ゴブリンの戦長
帰ってきた戦長、その実力は折り紙付き
・ヤヤ・バラード
ちょっと重くクセが強いけどなんとか使ってあげたい、ハゾレトの終わりなき怒りからめくるかな
・ケルドの軍監
3マナでパワー3で速攻なのでコモンでは十分パワーある、+4マナで反逆の行動ならリミテでも強そう
・暴れ回るサイクロプス
デメリット能力こそ持ってるが自身のブロック時には影響ないし、タフが落ちないので十分
・シヴの火
本体狙えないバーストライトニング、でも今の環境なら十分強そう
・包囲攻撃の司令官
帰ってきたギャンコマ、赤の4~5マナは今激戦区だがどのくらい使われることになるのか
・スカークの探鉱者
帰ってきた探鉱者、ゴブリンの再録枠は大体全部強い
・不死身、スクイー
帰ってきたスク・・・誰やお前!?リクルーターで呼べるフードチェインのパーツ、永遠のギャンコマの砲弾、スカラベに永遠衆にされた後にひょっこり追放領域から戻ってきたら永遠衆の自分見て驚いで墓地に隠れるシャイボーイ
・喊声のフェニックス
横並びに攻撃したら墓地から帰還するフェニックス、今よく使われている方のフェニックスとは別方面の強さがあり、差別化もできているので住み分けながら活躍できそう
・大将軍の憤怒
手札を減らさずに全員に先制、リミテで盤面拮抗して安心したらこれ飛んできてすぐに負けるって絵が想像できる
・魔術師の稲妻
ウィザードクリーチャーいると稲妻になる発射、カンスぺもどきと比較するとこっちの方がはるかに強い、モダンでも5枚目以降の稲妻としてワンチャンありそう
赤は構築向けは大体再録ゴブリンが強いってイメージ、それよりもリミテで強そう
豪快な手札入れ替えカード、毎回こんな感じのカードには期待ばかり膨らましてる
・激情の怒り
リミテで2ターン目に威迫つけれるオーラ、向こう見ずな研究が思い出される
・ギトゥの修士魔道士
本人スペックそこまで低くないのに場に出ただけで仕事できるコモンは強い
・ギトゥの溶岩走り
こいつアンコじゃないのか、1マナ1/2にメリット能力ってだけで強い
・ゴブリンの鎖回し
全体火力はいいけどこのサイクルの中では控えめな印象、でも先制は偉い
・ゴブリンの戦長
帰ってきた戦長、その実力は折り紙付き
・ヤヤ・バラード
ちょっと重くクセが強いけどなんとか使ってあげたい、ハゾレトの終わりなき怒りからめくるかな
・ケルドの軍監
3マナでパワー3で速攻なのでコモンでは十分パワーある、+4マナで反逆の行動ならリミテでも強そう
・暴れ回るサイクロプス
デメリット能力こそ持ってるが自身のブロック時には影響ないし、タフが落ちないので十分
・シヴの火
本体狙えないバーストライトニング、でも今の環境なら十分強そう
・包囲攻撃の司令官
帰ってきたギャンコマ、赤の4~5マナは今激戦区だがどのくらい使われることになるのか
・スカークの探鉱者
帰ってきた探鉱者、ゴブリンの再録枠は大体全部強い
・不死身、スクイー
帰ってきたスク・・・誰やお前!?リクルーターで呼べるフードチェインのパーツ、永遠のギャンコマの砲弾、スカラベに永遠衆にされた後にひょっこり追放領域から戻ってきたら永遠衆の自分見て驚いで墓地に隠れるシャイボーイ
・喊声のフェニックス
横並びに攻撃したら墓地から帰還するフェニックス、今よく使われている方のフェニックスとは別方面の強さがあり、差別化もできているので住み分けながら活躍できそう
・大将軍の憤怒
手札を減らさずに全員に先制、リミテで盤面拮抗して安心したらこれ飛んできてすぐに負けるって絵が想像できる
・魔術師の稲妻
ウィザードクリーチャーいると稲妻になる発射、カンスぺもどきと比較するとこっちの方がはるかに強い、モダンでも5枚目以降の稲妻としてワンチャンありそう
赤は構築向けは大体再録ゴブリンが強いってイメージ、それよりもリミテで強そう
コメント