[緑]

・樹上の草食獣
  序盤はにらみ合いながら4~5マナ帯で戦うのが主流になると思うから、そういう点ではいいカード、後はプレインズウォーカーの対策を他でしよう

・群れの声、アーリン
  イメージとしてはすごくもったりとしたはじける子嚢、狼シナジーが現スタンでは薄すぎるので今後の狼に期待

・アーリンの狼
  おそらくリミテにおける3マナの主力、プレインズウォーカー倒したいときにチャンプを許さないのは偉い

・ヴィトゥ=ガジーの目覚め
  墨蛾に乗せてパンチは是非ともやってみたい

・連帯
  緑の除去枠、案外扱いやすい印象

・開花の巨体
  最初アンコだと思ってた、緑行くならひたすらにかき集めたい

・繁茂の絆
  3枚とはいえ好きなパーマネント探せるのは偉い

・ケンタウルスの養育者
  地上をしっかり止めてくれるサイズ、マナ加速、ライフゲイン、リミテで欲しい時間稼ぎ要員は一通り持ってる、ただ4マナはもっと攻めのカードを取りたい

・挑戦するトロール
  本人が5マナ6/5という破格のスペックを持ちながら条件を満たしている味方全員にメリットを付与できる、本人も含むので単体でも仕事のできるフィニッシャー級

・瀬戸際の勇気
  カウンターをばらまけるデッキであればマナコスト以上の働きが出来そう、デッキは選ぶけど爆発力高い系、パウパーでもワンチャン

・進化の賢者
  非常に簡単な条件で増殖が出来てしまう化け物、構築でもスケシやスランの崩落からのコンボでプレインズウォーカーの奥義祭りが出来てしまう、リミテでもこれがいるだけでアンコプレインズウォーカーの使用回数が伸びてとてつもないことになる、相変わらず上陸は上陸って書いてないのが一番強い

・破滅の終焉
  緑太陽の頂点のような特殊なギミックや召喚の調べのような奇襲性はないが、サーチの場所と種類は広がったので下でも使いどころはありそう

・永遠神ロナス
  豪快、リミテはもちろん構築でも最後のとどめに強そう

・クロンチの世話人
  パワー4以上ある増殖持ちを出すといきなり4/3トランプルになる破格の2マナクリーチャー、おい分かってるんか君のことだぞ開花の巨体

・忠実な相棒、モーウー
  鱗内蔵犬、瀬戸際の勇気との相性は抜群である

・世界を揺るがす者、ニッサ
  ビックマナ系のエンチャントに近い、奥義が勝負を決めるような能力ではないので少し悲しい

・ニッサの勝利
  アドが最低保証されてる、ニッサをコントロールしている、という条件が結構厳しいが好きな土地3枚持ってこれるは下環境がヤバくなる

・楽園のドルイド
  とりあえずマナを出すところまでの生存保証がされてるのは大きい

・次元を挙げた祝賀
  ビッググリーンコマンド、重いが相応の効果はあるはず

・花粉光のドルイド
  新世代サリアの副官っぽさある、増殖のムラをどこまで回避できる構築にできるか次第

・自然への回帰
  気化の上位互換、墓地をおまけで見てくれるのは非常に助かる

・罠紡ぎ
  リミテは飛行環境だからこの蜘蛛の存在はデカい

・揺るぎない狙い
  緑の飛行除去用に、ニクシリスの残虐の回避にも使いそう

・轟く角獣
  今回緑のコモンのパワー高すぎませんかね?本人も強く、おまけも相手の計算が狂うから非常に便利

・ビビアンのアーク弓
  後半の余った土地をクリーチャーに変換できるのは普通に偉い

[ファクト、無色]

・大いなる創造者、カーン
  一方的な無のロッドを内蔵しファクトをゲーム外からもサーチできる、0マナファクトも割れるが割りたいのってチャリスくらいだろうか?モックスはカーン居座ってるならただの置物だし、ケースバイケースで

・人知を超えるもの、ウギン
  やっぱりエルドラージのお友達、スタンで常在型能力を生かす場面はまだ少ないだろうけどそこは今後に期待、プラスで守りを固めてアドを取り、マイナスで危険な置物を取り除ける万能フィニッシャー

・ウギンの召喚体
  白麒麟との組み合わせで話題になっているけど、そもそもが万能コストのスピリットというだけで十分強い

・王神の立像
  構築では色々遊べそう、相手だけ動きを止めつつ首を少しづつ締め上げれるのはとても偉い、とりあえずブルースティール辺りにでも

・ギルド球
  パウパーやEDHでは特定のデッキに入る余地ありそう、リミテでもとりあえず2マナキャントリップ相当と考えればまだギリギリかな?

・鉄の暴漢
  無色で使える3マナ2/2相当の威迫持ち、率先して使いたいわけではないけど
増殖シナジーがあれば戦力としては及第点

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索