[多色]

・寛大なる者、アジャニ
  増殖デッキのお供として強そう、リミテでは白緑デッキへ進む指標みたいな印象

・アングラスの暴力
  よくコラコマと比較する記述を見るけど個人的には戦慄掘りに近いイメージ、範囲が広がった代わりに除去方法が変わったみたいな感じ

・生命素ハイドラ
  除去耐性はないがあっという間にデカくはできそう、リミテなら普通にデカいは正義

・戦争の犠牲
  雑なこといっぱい書いてる、重いが使えばおおよそアドはとれる

・残酷な祝賀者
  新たなアリストクラッツのパーツ、下環境では使われることになると思う、1/2って書いてるのは大体強いの法則

・死の芽吹き
  除去兼マナ加速、黒+1マナで確定除去に黒緑の追加マナでランパンがくっついてるインスタントという印象、噛み合うデッキであれば重さも気にならないだろうし、一番の対抗馬であるブラスカの侮辱が落ちた後は黒緑系では普通に使いそう

・灯の燼滅
  打ち消される逆衰微、絶妙に使いにくい印象だけどこの辺はメタ次第では輝く可能性あり

・ボーラスの壊乱者、ドムリ
  いるだけでパワーの上がる置物、マナ加速にもなるし緊急時には除去としても扱える場合がある、5マナを主力とするデッキなら一考の余地ありくらいかな

・ドビンの拒否権
  消せない否認、色拘束は気になるけどまずはみんなお試しで入れるとは思う、モダンもレガシーも1,2枚は使われそう

・戦慄衆の解体者
  今期のスタンの赤黒ウィニーを支える主役、何とかマイナス修正で倒したい

・精鋭護衛魔道士
  今回の調整版マルドリ枠、なんで4マナなんですかね?

・贖いし者、フェザー
  英雄的系列の能力と非常に噛み合う能力、マナ拘束はきついがコスパも悪くない

・煌めく監視者
  下環境でも青黒トークン系のゾンビデッキが組めそうな1枚、可能性の塊

・ファートリの猛竜
  分かりやすく強い、白緑組むなら欲しい

・力線をうろつくもの
  飛行を失いマナ加速できるようになった夜鷲、リミテなら諸手を挙げて使うが構築まで使うかは今のところ不明

・生ける竜巻
  土地投げモンスター、タフネス5が偉い

・マーフォークのスカイダイバー
  2マナ2/2飛行が自力で成長できる、リミテ壊れる

・新生化
  小さな異界の進化、但し必ず上のコストにジャンプアップは必須条件に、なのでバリスタなんかで悪さはできないようになっているが別の手段はありそう、知り合い曰く「マイアの処罰者からグリセルブランド出すためのカード」とのこと

・龍神、ニコル・ボーラス
  シールドならまだしもドラフトで出すのはほぼ無理そう(個人的にはドラフトでは黒はみんなからパーツむしり取られるから完成形にするのが大変と思ってる)でも出れば強いので挑戦してほしい。

・ニヴ=ミゼット再誕
  うまく構築できれば強そうではあるけど複雑な能力だから気持ちいいコンボが浮かばない、普通にアド稼ぎだけなら簡単だけどそのためにこれを出すかといわれると少しためらわれる、EDHでも5色ドラゴンは先人で十分感あるし悩ましいところ、でもホイル欲しい←

・ケイヤの誓い
  置きライヘリ、味方プレインズウォーカーもちょっと守れる、チャンドラの誓いもそんなに使われなかったしコントロールに少し差すくらいならワンチャン?

・嵐の伝導者、ラル
  新たなコンボパーツ、なんでコピーにも反応してるんですかね?環境に蔓延しそうだから対策は必要だと思う

・ラルの発露
  稲妻の一撃に追加で青+1マナで調整版時間の把握のような効果の付いたカード、スタンでの採用には少し重い印象があるがコントロールに入る可能性はあるかも

・混種の頂点、ロアレスク
  5マナ4/5飛行トランプルはもちろん弱いわけもなく、死亡時にも仕事はしてくれる、ただ単体で無茶苦茶強いかというとそうでもなくこれ以外に何かあってこそ真価を発揮するので扱いは難しい、最高の友にして最大のライバルはハイドロ混成体

・役割交代
  結構悪さはできそうなことは書いてある、使いきって置いてるだけのファクトやエンチャを相手の有用物と交換できるのは大きい

・陽光の輝き
  スーパージャスティスストライク、タフネスが大きい利点がここにも転がっている

・復讐に燃えた血王、ソリン
  割とお安いリアニ手段、戦慄の影を釣って吸血鬼にしてロードで強化して殴って絆魂したい←

・魂の占者
  いろんなカウンターをドローに変換できるナイスカード、スペックもクリーチャータイプも恵まれてる

・デヴカリンのリッチ、ストーレフ
  特殊なリアニ手段、サクリ台とCIP持ちを組み合わせて変則的なループを仕込めそう

・伝承の収集者、タミヨウ
  とりあえずしつこい請願者満載デッキは組んでもいい

・時を解す者、テフェリー
  コントロール許さないマン、立ってるだけでだいたい仕事完了

・第10管区の軍団兵
  フェザーの相棒、赤白英雄的のようなデッキが組めれば強烈

・狼の友、トルシミール
  アーリンのお友達、二人を並べて狼いっぱい出したい

・暴君の嘲笑
  低マナを駆逐し高マナに対してもテンポを取れる優良カード

・蔓延する蛮行
  軍団をデカくするメリットになるカード、リミテなら更地に5/5くらいがいれば十分ゲームを決めれそう

・混沌の船長、アングラス
  リミテお化け適当に威迫つきまくってれば勝てる

・夢を引き裂く者、アショク
  なぜ刷ったし、とりあえずダリチュから叩きつけるデッキ作ってみたけどヤバい、黒ストンピィを楽々成立させる化け物、サーチも墓地もこれ1枚で簡単封殺

・支配の片腕、ドビン
  こいつも下環境では棒立ちしてるだけで強い、濃霧の層能力はオマケ

・太陽の義士、ファートリ
  ケツパンチアネキ、防衛が殴れないのがネック

・死者の災厄、ケイヤ
  リミテなら除去二枚分と考えれば及第点、重さがネック

・ビヒモスを招く者、キオーラ
  起動能力が胡散臭すぎる、複合エンチャの賜物みたいな感じ、青単でもお手軽マナ加速

・石の嵐、ナヒリ
  パック内に装備品がないからそれに関する能力はインクのシミ、先制攻撃が強い、これ立ってるだけでこれに除去されるクリーチャー出しにくくなるのも偉い

・崇高な工匠、サヒーリ
  大体ヤンパイ、但し赤を絡めなくても使えるようになった、マイナスであらかじめ出したファクトをメンターのコピーにしてから非クリーチャー呪文を唱えるとモンク2体と霊気装置1体出てくる、光景を思い浮かべるだけでうんざりする

・暴君潰し、サムト
  新種のファイヤーズ、でも4マナはちょっと辛そう、単色で使えるメリットを生かしたい

・群集の威光、ヴラスカ
  接死能力持ちを全てスリス化する能力はスタンだと割と強そう、デスバロン入りゾンビデッキにでも

・橋の主、テゼレット
  とりあえず親和って書いてあるだけで色々試したくなる、適当にプラス使って奥義しているだけでファクトコンボ揃いそう

[土地]

・爆発域
  土地系コンボで使い回して色々破壊可能に、スタンにもるつぼがあるので可能、コンボできなくてもとりあえず危険な1マナの置物はすぐに壊せる

・カーンの拠点
  増殖土地、構築は難しいかもしれないけどリミテでは強い、EDHでも使われそう、モダンで去年大会で当たったパラドックス装置と殴打頭蓋で無限コンボするデッキに負けたことがあるけどあれになら使えそう

・総動員地区
  今期のミシュラン、3/3警戒は及第点、この環境であれば起動コストもそこそこ安そう、ダブルテフェリーが封殺してこれだけで勝つコントロールは組めそう

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索