[白]

・空からの突撃
  コモンの除去枠、ジェスカイは飛行シナジーが高いからライフゲインも地味に強い

・群れの力、アジャニ
  全てライフゲインに関係する能力、専用デッキのお供に

・祖先の刃
  地味つよ、熊が装備品置いてくってだけで余ったマナの使い道に困らなくなる

・生命力の天使
  ゲイン強化や修正効果も魅力的だけど、リミテなら3マナ2/2飛行で十分強い

・浄光の使徒
  プロ黒と墓地対策を兼ねる対黒のナイスサイド

・翼の司教
  ジョニーのおもちゃと化しつつある、今回コモンの2マナにパワー3はピラニアしかいないのでタフネス3以上は生き残りやすい印象、4は3マナとの戦闘でもなかなか死なないのでここにバットリ使わせれるなら大きい

・帰寂からの帰還
  どちらかというと下環境向けのカード白2マナ出せるようフェッチを置ければ仕事ができる

・暁の騎兵
  このサイクルは全部反応に難しい、弱くはないけど強いかと言われると首をひねる、みたいな感じ、とりあえず死亡時に仕事があるのでそこは評価、トリシンがキツイ

・敬虔な命令
  パージって強かったんだなって思う、スタンやリミテなら出番は十分

・解呪
  もう帰化系の為に緑触らなくていいんですね!割とファクト関連のカードがくるので出番はありそう

・永遠の疎外
  ソーサリーとはいえボトムは偉い

・光の篭手
  アンタップできるツリーフォークの陰影、リミテお化け

・神々の思し召し
  フェザー使い大歓喜の再録、破壊不能よりはるかに強い除去回避能力なので使わない理由はない、リミテでももちろん強い

・絞首された処刑人
  フラバの代わりに除去能力を手に入れたリンリン、重いけど使い道はありそう

・太陽の伝令
  リミテボム、自身が強いのに放置すると周りも強くする、見たら即除去出来ないと負けな気がする

・神聖の力線
  前のなくしちゃったからこの期に4枚集めます、リミテで出たらそっ閉じ

・ロクソドンの生命詠み
  緑とかでトランプルさえつけれれば一撃必殺も狙え得る、ロマンは正義

・練達の接合者
  ゴーレムが過去に収録されたときほど多くないけど、まぁ単騎で十分強いのでご愛敬

・次元の浄化
  スタン構築の環境的には効果はマッチしてる、後は重さをどうカバーするか

・天空の刃、セファラ
  出せれば強い、今回飛行シナジーが多いので割と馬鹿にならないで出てくると思う

・星原の神秘家
  前に万神殿の伝令使って広がりゆく海とか血染めの月を貼るデッキを作った(ショップ大会で全勝できるくらいには強かった)ことがあるけど、これは同じ枠でフィニッシャーも務めれるからまた試してみたい


[青]

・霊気の疾風
  モダン以下には他にも強いどころがあるから主戦場はスタンっぽい、リミテでもナイスサイドになりそう

・裏切りの工作員
  オムニテル絶対倒すマン、そのうちエウレカで工作員とオムニ同時だしするデッキとか出てきそう

・大気の精霊
  普段から強いのに、今回はティムールのエレメンタルシナジーとジェスカイの飛行シナジーがあるため普段以上に強い印象

・全てを見通す者、アテムシス
  リミテで4/5飛行は強い、他はにらみ合いの中で対抗策を探しに行くドロー能力はついてて損はないし、稀にエグゾディアしたりするかもしれない、重さだけがネックだけどリミテなら十分強い

・北方の精霊
  地味な除去耐性が偉い、青コモンの主力

・塩水生まれの殺し屋
  2マナ2/1瞬速は大体何でも強い、コントロールの主力にも使えそう

・捕獲する渦
  リミテのエンドカード、一枚で全てをひっくり返す

・風の騎兵
  出た時ブレスト、正直青トリプルをそろえるためにブレストしたいんですが、死亡時も山札に帰れるけどこの重さでこのサイズだとシャッフルしてまで戻したいかはデッキ次第、でも占術2は偉い

・紺碧のドレイク
  まだスタンで青単が許されていた時代に欲しかった、顔面まで守れる赤絶対許さないマン

・雲族の予見者
  正直こいつ見たときコモンというのが信じられなかった、リミテの青の主力、無限に欲しい

・抽象からの抽出
  かつてディグと呼ばれたソーサリー、今や面影もなく、あでもリミテでは強いと思います

・地下牢の霊
  死なれると困るクリーチャーをずっとその場に締め上げ続ける、でも昨今の死なれると困るクリーチャーって場にいるだけでもっと困るから出番はあるのか

・涙の氾濫
  みんなこいつ見るたびに全知を思い浮かべてそう、素直に全体バウンスは強い、スタン構築だとこいつで3テフェバウンス後に再生やニッサ置くことになるのかな

・霜のオオヤマネコ
  いつも強いけど今回はエレメンタルは軒並みリミテ評価高めでいいと思う

・手慣れた複製
  ヤベーこと書いてる遊び枠、素直に瞬速でゴーレム出してるだけでリミテなら強い、コピーの方はサヒーリと合わせればやばいことできそう

・濠のピラニア
  今回唯一の2マナでパワーが3あるコモン、地上の時間稼ぎならお手の物

・空の踊り手、ムー・ヤンリン
  弱くはないけど出てすぐはプラス能力しか使えないのがネック、イラストはキレイ

・聖域の門
  なんか悪さしそうなことは書いてある、次のエキシュパンションは仮にテーロスに帰らなくても英雄的みたいな能力はあるんじゃないかな

・名高い武器職人
  そろそろこのカードを掘り返さないとと思っていた時に再録で地味にうれしい、ファクトが強い環境なら一考の余地あり

・賢者街の住人
  実はこいつ今回のリミテではかなりやれるのではと思ってる、コモンの2マナパワー2がいないのは追い風だと思う

・星霜の学者
  最近こいつと骨への血のコンボばかり考えてる気がする、無限にアドが取れるコンボは夢があふれる

・幽体の船乗り
  1マナ1/1瞬速飛行が弱いわけないドローも余ったタイミングに引けて隙がない

・物語の終わり
  もみ消し系カードの調整版、プレインズウォーカー祭りの後にプレインズウォーカー潰せるカード入れるのはいいけど、とりあえずカウンター、ってのはあんまり好ましくないかなって思った

・イーヴォ島の管理人
  飛行シナジーの塊、とりあえずあるだけ欲しい

・翼ある言葉
  普通に使って予言、飛行入れば軽くなる、言ってることがよくわからないくらいには強い、同時にもの読みとか許されないんだなって思った

・西風の突撃
  最後の最後でまた三度見くらいした、起動コストあるとはいえ簡単にポンポン飛行を与えてはいけない

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索