みなさんいかがお過ごしでしょうか?
2019年8月15日 日常 コメント (2)私は昨日の朝方に富士山の頂上を通過後になんとか昨晩中に帰宅完了して家でぐったりしながら今に至ります。
八合目の一番山頂に近い高さの山小屋で一晩過ごしてる時から雨風がヤバく小屋の人たちも頂上登頂は不可能と言ってる中、少し時間が経過してから雨は止んだから御来光を見る気がないなら山頂まで行くだけなら何とかなるかもとか言い出す。
会社の人6人で行ってたのですが、
私「今はギリギリ大丈夫かもしれないけど、いつまた危険になるかも分からない。寧ろ今マシになったのなら余裕のあるうちに下山するのが賢明」
他5人「ここまで来たんだから最後まで登りたい」
半数以上が私より疲労が溜まってる、しかもその内2人は下山後も大阪に帰るまで車を運転しないといけない中でなんとか説得しようとするも結局少数意見、最年少なので全員で登る事に。
無事に全員帰還出来たからいいものの、何かあってもおかしくなかったので今思い返しても恐ろしくてたまりませんでした。
ちなみに山頂到着時の状況は
気温1℃
湿度97%
風速10m
ここが地獄か_:(´ཀ`」 ∠):
八合目の一番山頂に近い高さの山小屋で一晩過ごしてる時から雨風がヤバく小屋の人たちも頂上登頂は不可能と言ってる中、少し時間が経過してから雨は止んだから御来光を見る気がないなら山頂まで行くだけなら何とかなるかもとか言い出す。
会社の人6人で行ってたのですが、
私「今はギリギリ大丈夫かもしれないけど、いつまた危険になるかも分からない。寧ろ今マシになったのなら余裕のあるうちに下山するのが賢明」
他5人「ここまで来たんだから最後まで登りたい」
半数以上が私より疲労が溜まってる、しかもその内2人は下山後も大阪に帰るまで車を運転しないといけない中でなんとか説得しようとするも結局少数意見、最年少なので全員で登る事に。
無事に全員帰還出来たからいいものの、何かあってもおかしくなかったので今思い返しても恐ろしくてたまりませんでした。
ちなみに山頂到着時の状況は
気温1℃
湿度97%
風速10m
ここが地獄か_:(´ཀ`」 ∠):
コメント
山道自体は多少舐めてかかってもいいんですよ、実際富士山はそこまでででもないですから
でも山の天候はどんな山でも絶対に甘く見てはいけません