[黒]

・パイ包み
 4マナの確定除去に食物のおまけつき、コモンとは思えない破格スペック

・乱闘の華
 騎士限定のバトルクライ内蔵、騎士デッキじゃなくても3マナ3/2威迫は及第点のスペックを持ってる

・黒槍の模範
 騎士デッキの主力、自身にもCIP効果付与できるので腐ることはほぼなさそう、イラストが個人的にかなり好み

・大釜の使い魔
 マナもタップも要求しないので食物さえ供給し続けれるなら無限ができる

・永遠の大釜
 リアニモードは制約がきついからエレボスの鞭クラスに活躍できるかは環境次第、律動置いてる状態でクリーチャーサクるだけで緑含む2マナ出せる状態になれば無限カニエルフも可能

・大釜の贈り物
 M20のリアニの方が強そうな点を除けばかなり強力なリアニ

・カタカタ橋のトロール
 がらがらがらどーん(HS風)普通に強いと思うので口フェアリーと組み合わせましょう

・壮大な破滅
 割と馬鹿になってない強力除去、環境次第では構築のメインも可能性あり

・穢れ沼の騎士
 絶妙なアド能力持ち、序盤に展開してファッティ止めてるだけでも御の字

・茨の鞭撃ち
 黒には珍しい優秀なバットリ

・記憶盗み
 実はスタンではかなり優秀なアドカードだと思ってる

・残忍な騎士
 強迫で抜かれない英雄の破滅というだけでも強い、黒いデッキであれば色んなところに居場所がある

・真夜中の騎士団
 本人スペックも低くなく出来事もアドが取れるので非常に優秀

・群れの笛吹き男
 ネズミコントロールワンチャンか?プロモイラスト版すごく好き

・悪ふざけの名人、ランクル
 効果満載で非常に楽しそう、名前にシンパシーを感じるので使ってあげたいが今のところ使い道は思いついてない

・恋に落ちた剣士
 安価な騎士デッキもこいつのおかげでお手軽安心に組める

・死霊の金切り声
 重い暴露、黒相手の時だけどんなハンデスよりも強い、環境次第ではサイドに取るかも

・意地悪な後見人
 誤訳により対象を取らないことが判明→プロテクション黒も選ぶことができる→プロテクション黒を選んでダメージ通らなくても選んだのでドローできる、しかもCIP後の「ダメージを与えるかどうかを決める、ダメージを与えるクリーチャーを選ぶ、ダメージを与える、ドローする」の間にプレイヤーの割り込みタイミングは存在しない、実は強いのでは?(錯覚)

・願い爪のタリスマン
 起動能力にコントロールが移るところが含まれていないために色々悪用が可能、唱えた時点で「今から私悪さします」って宣言してるようなもの

・魔女の復讐
 絶妙な全体除去、スタンでは使う可能性あり

[赤]

・突き破り
 フェザーで使い回せるトランプル付与バットリ、しかし肝心の軍団兵にトランプルがつかない模様

・砕骨の巨人
 赤の今期3マナ圏主力候補、出来事火力も赤にはうれしい軽減不能持ちと強いことしか書いてない

・初子さらい
 一時的なパクりカードとはいえ1マナは軽くて非常に優秀で、海蛇も簡単に取れるのはとても心強い、フェザーデッキで速攻付与用に入れておくのもなくはない

・水晶の靴
 軽い速攻付与装備品は何かしらの使い道はありそう

・エンバレスの宝剣
 割と簡単に条件満たせるから案外バカにならないで強そうではある

・エンバレスの盾割り
 分割された躁の蛮人、人間デッキのファクト対策となりうるかもしれない

・熱烈な勇者
 単騎では凡庸ではあるけど複数並ぶと強くなる、装備品とも相性はいいので今後に期待

・創案の火
 なんか胡散臭いこと書いてる、ランプ系でワンチャン?

・投げ飛ばし
 某人は次の環境でいくつこれ入りのデッキ組むんだろうか、とりあえずパクりファイス続投はいいんじゃないかな(適当)

・アイレンクラッグの妙技
 スタンだと一緒に公開されてた火力、6チャン、ドラクセス、隕石ゴーレム、ギルドパクトのスフィンクス辺りが有力候補か、モダン以下は候補が多過ぎてわかりません

・アイレンクラッグの紅蓮術師
 イラスト超人気すぎて困る、でも実力も折り紙付き、ナーセットは勘弁な!

・谷の商人
 フェニックスの未来はこの農民に託された!本体もタップのいらないルーティングなので結構やれそう

・日和見ドラゴン
 個人的にはテーロス後の活躍を期待してるカード、今はまだ凡庸なドラゴンよ

・レッドキャップの乱闘
 環境初期は赤単ミラーも多いかと思うのでサイドに取っておいてもいいかと思う

・義賊
 個人的には現在の評価を大きく裏切りそうなカードナンバー1、大した回避能力もない中で単なる2/2速攻がアタックに行って無事で済むような環境とは思えない

・焦熱の竜火
 いい除去だけど現状はコイルでいい感、プレインズウォーカーも焼きたいにしてもチャンドラの勝利でよさそう、2020年のローテ後に会おう!

・七人の小人
 楽しそう、ドラフトで8枚とっても7枚しか入れれない点に注意・・・ってそんなことはめったにないか

・殺戮の火
 環境を定義づける火力、今より更にタフ5は強いと言わしめることになりそう

・切り離す一撃
 面白そうではある、条件満たしてなくても撃てれば強いのでランプ系なら取っていいと思う

・胸躍る可能性
 インスタントの苦しめる声、概ね強化だけど苦しめる声でギリギリソーサリーカウント増やしていた赤終焉を使うデッキは新たなソーサリー探しが大変そう

・朱地洞の族長、トーブラン
 重くて生きてるケルドの火最終章、4マナと軽めなのはいいころだけどそれだけって印象

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索