面白そうなミノタウルス踏み倒しスペルが出たので候補になるかもと思ったミノタウルスを並べてみる

・Anaba Spirit Crafter  (2)(赤)(赤)
  クリーチャー ― ミノタウルス・シャーマン
  ミノタウルス・クリーチャーは+1/+0の修整を受ける。
  1/3
貧弱だけどミノタウルスのロードであることには変わりないのでワンチャン・・・?


・ボロスの布陣者  (5)(赤)(白)
  クリーチャー ― ミノタウルス・兵士
  各戦闘の開始時に、クリーチャーを最大1体まで対象とし、クリーチャーを最大1体まで対象とする。この戦闘で、その前者は可能なら攻撃かブロックし、この戦闘でその後者では攻撃もブロックもできない。
  5/5
多分現存するミノタウルスの中では最大クラスのファッティ(多相はちゃんと見てない)コンバットに依存する能力も使い道はあるかもしれない


・ボロスの反攻者  (赤/白)(赤/白)(赤/白)
  クリーチャー ― ミノタウルス・ウィザード
  ボロスの反攻者にダメージが与えられるたび、クリーチャー1体かプレイヤー1人かプレインズウォーカー1体を対象とする。ボロスの反攻者はそれに、その点数に等しい点数のダメージを与える。
  (赤/白):ターン終了時まで、ボロスの反攻者は先制攻撃を得る。
  3/3
知る限り歴代最強のミノタウルス、素出しでも強いのが偉い


・モーギスの狂信者  (3)(赤)
  クリーチャー ― ミノタウルス・シャーマン
  モーギスの狂信者が戦場に出たとき、これは各対戦相手にそれぞれあなたの赤への信心に等しい点数のダメージを与える。(あなたの赤への信心は、あなたがコントロールするパーマネントのマナ・コストに含まれる(赤)の数に等しい。)
  4/2
一気にミノタウルスが出る関係上、信心との相性は良さそう


・ファイアソングとサンスピーカー  (4)(赤)(白)
  伝説のクリーチャー ― ミノタウルス・クレリック
  あなたがコントロールしていて赤でありインスタントかソーサリーである呪文は絆魂を持つ。
  白でありインスタントかソーサリーである呪文によりあなたがライフを得るたび、クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。ファイアソングとサンスピーカーはそれに3点のダメージを与える。
  4/6
強そうではあるが踏み倒し呪文との相性はいまいち


・クラグマの戦呼び  (3)(黒)(赤)
  クリーチャー ― ミノタウルス・戦士
  あなたがコントロールするミノタウルス・クリーチャーは速攻を持つ。
  あなたがコントロールするミノタウルスが1体攻撃するたび、それはターン終了時まで+2/+0の修整を受ける。
2/3
現存するミノタウルスの中でも今回の踏み倒しと最も相性がいいのではないかと思う1枚、他のミノタウルス次第ではワンショットも可能そうではある


・ミノタウルスの攻め手  (6)(赤)
  クリーチャー ― ミノタウルス・狂戦士
  先制攻撃、速攻
  6/2
全ミノタウルスで見ても最大パワーを有してはいるが如何せん物足りない


・ミノタウルスの幻術師  (3)(青)(赤)
  クリーチャー ― ミノタウルス・ウィザード
  (1)(青):ターン終了時まで、ミノタウルスの幻術師は被覆を得る。(それは呪文や能力の対象にならない。)
  (赤),ミノタウルスの幻術師を生け贄に捧げる:クリーチャー1体を対象とする。これはそれに、これ自身のパワーに等しい点数のダメージを与える。
  3/4
胡散臭いこと書いてる、パッと思いつきこそしないけどマナと相棒次第では化けそう


・ミノタウルスの頭蓋断ち  (2)(赤)
  クリーチャー ― ミノタウルス・狂戦士
  速攻
  ミノタウルスの頭蓋断ちが戦場に出たとき、これはターン終了時まで+2/+0の修整を受ける。
  2/2
シンプルだけど瞬間火力に全振りなナイスなミノタウルス


・戦慄衆の勇者、ネヘブ  (2)(赤)(赤)
  伝説のクリーチャー ― ゾンビ・ミノタウルス・戦士
  トランプル
  戦慄衆の勇者、ネヘブがプレイヤー1人かプレインズウォーカー1体に戦闘ダメージを与えるたび、あなたは望む枚数のカードを捨ててもよい。そうしたなら、それに等しい枚数のカードを引き、それに等しい数の(赤)を加える。ターン終了時まで、このマナはステップやフェイズの終了に際して無くならない。
  5/4
ネヘブ三人衆の一人、戦闘フェイズを使ってしまうが必要なカードを探したり今回の呪文のマナを稼ぐこともできる


・永遠衆、ネヘブ  (3)(赤)(赤)
  伝説のクリーチャー ― ゾンビ・ミノタウルス・戦士
  加虐3(このクリーチャーがブロックされた状態になるたび、防御プレイヤーは3点のライフを失う。)
  あなたの戦闘後メイン・フェイズの開始時に、このターンに対戦相手が失ったライフ1点につき(赤)を加える。
  4/6
ネヘブ三人衆の一人、こちらも戦闘後だがマナ加速可能、タフなボディと加虐が戦線を支える


・蓋世の英雄、ネヘブ  (1)(黒)(赤)
  伝説のクリーチャー ― ミノタウルス・戦士
  先制攻撃
  あなたがコントロールする他のミノタウルスは先制攻撃を持つ。
  あなたの手札のカードが1枚以下であるかぎり、あなたがコントロールするミノタウルスは+2/+0の修整を受ける。
  蓋世の英雄、ネヘブがプレイヤー1人に戦闘ダメージを与えるたび、各プレイヤーはそれぞれカード1枚を捨てる。
  2/2
ネヘブ三人衆の一人、唯一マナ加速できないが条件次第でミノタウルスの打点を一気に上げるフィニッシャー


・骨の神託者  (2)(赤)(赤)
  クリーチャー ― ミノタウルス・シャーマン
  速攻
  貢納2(このクリーチャーが戦場に出るに際し、あなたの望む対戦相手1人はこれの上に+1/+1カウンターを2個置いてもよい。)
  骨の神託者が戦場に出たとき、貢納が支払われていない場合、あなたはあなたの手札にあるインスタント・カード1枚かソーサリー・カード1枚を、そのマナ・コストを支払うことなく唱えてもよい。
  3/1
ニッチな能力持ち、普通はそんなこと選んではくれないがもしかすると呪文をただで唱えさせてくれるかもしれない・・・流石にないな


・怒血のシャーマン  (1)(赤)(赤)
  クリーチャー ― ミノタウルス・シャーマン
  トランプル
  あなたがコントロールする他のミノタウルス・クリーチャーは+1/+1の修整を受けるとともにトランプルを持つ。
  2/3
最初に紹介したロードとは雲泥の差で強い


ざっとこんな感じですね
クラグマの戦呼びと蓋世の英雄、ネヘブを使ったワンショットデッキくらいなら何とか組めそうと思いました

コメント

ハイバネ
ハイバネ
2019年12月18日22:17

初代テーロスの時には《Didgeridoo》が注目されたりもしましたが、今回はどうだろうか...?

ランクス
2019年12月19日12:18

>ハイバネさん
そのカードが大好きな知り合いは「ファイアソングとサンスピーカー来たときは今度こそ高騰すると思ったのですが」と供述しており・・・

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索