テーロス還魂記の気になるカード 白・青・黒・赤編
2020年1月15日 Magic: The Gathering落ち込んでたら間に合わなくなりそうだから一気に行くぜ!←
[白]
・命の恵みのアルセイド
エンチャントも守れる有能カード、無色からも守れたらって思うけどそれは贅沢か
・太陽の恵みの執政官
生きる玉座、そういうコントロールが流行るならワンチャン
・払拭の光
シンプルイズベスト、素敵再録
・暁の福音者
呪禁オーラ系にチャンスあり?
・太陽に祝福されしダクソス
アジャニの群れ仲間をゴリゴリ強化、ソウルシスターズ系にはほぼ内定ですかね
・夜明けのキマイラ
うまくデッキを組めた時のコスパはすさまじい
・障害の幻霊
オンリーワンな能力だけどピンポイント過ぎるのが気になるところ
・エルズペス、死に打ち勝つ
2章で止め続ける手段が欲しい
・太陽の宿敵、エルズペス
現状未知数、使ってみたら無茶苦茶強い可能性あり
・運命のちらつき
エンチャブリンクはハイドロイド混成体の連続討伐に使えそう
・太陽冠のヘリオッド
巷でウワサの無限パーツ、でもなんだかんだでバリスタって基本脆いからそれで負けるならそういう環境に対応札持ち込まずに入ってきた方が悪いってなりそう、それよりモダンのスパイクコンボの方がヤバそう
・牧歌的な教示者
創案がまた強くなりそう
・ケイラメトラの恩恵
ん?これはやばいんでは?環境にマッチしすぎなバットリ
・ラゴンナ団の語り部
これで全知をトップに積んでエターリでめくりたい
・太陽の神のお告げ
場のパーマネント総数を一気に増やせるのは強いし隙も少ない
・密集戦術
フェザーで使いたい
・恭しき重装歩兵
兵士から兵士トークン出るのって実はあんまりない、警備隊長と一緒に秀でた隊長入り兵士デッキに入れたい
・存在の破棄
破壊不能エンチャントとな?よろしいならば追放だ、毎回なんだかんだで使われる
・歩哨の目
楽園のドルイドにこれつける呪禁オーラ作ってスタンで遊ぶかな
・空の粉砕
多少デメリットがついても単色の4マナ全体除去はもちろん強い
・卓絶した特使
オーラのメダリオン能力持ち2マナクリーチャーはこれでスタン8枚体制にできる、白単でいいのも大きい
[青]
・アショクの消去
オブリンにカウンターを混ぜたらこんな感じに、面白いけど4マナのカウンターって余程じゃないと使えないのよね
・塩水の巨人
何らかのデッキは誰か組むはず、でもファクトほど簡単に見えないのが悩みどころ
・海に愛されしカラフィ
なかなかに脳筋でいるだけで盤面守れるのは偉く見える
・垣間見た自由
結構簡単にアドが取れるから危険な気がしてならない
・キオーラ、海神を打ち倒す
決まれば強い、後はどうやって決めるか
・水底のクラーケン
触手プレイ用カード、と思ってたらトークン見る限りこの子メスだね
・隠れた入り江のナイアード
カウンターを安く構えれるのは大きい、???「ソーリー、アイムレイト」
・海の神のお告げ
このサイクル全部強い、これはとにかくデッキを回せるのが偉い
・変幻の秘術師
これの英雄的版はあまり使われなかったけど、さすがに星座だと強そうに見える
・神秘の賢者
最近LOが熱いな!?
・海神の嘲笑
ヤベーリミテボム
・瞬き翼のキマイラ
最大って書いてるのが強い、戻したいときだけ戻す
・浅瀬のクラーケン
少し重いがエンチャ置くだけでルーティングできるのは何かしら悪さできそう
・死者の眠り
脱出が思いの外軽い、構築にチャンスはあるか
・厳格な放逐
エンチャントバウンスはこの環境だと色々狂わせれるのでかなりやばそう
・有刺カサゴ
よもよい、普通に強いと思う
・甘美な忘却
一応無限マナからセルフLO狙える、頭の片隅くらいには覚えておきたい
・深海住まいのタッサ
長期的なコントロールに使えそうだけどまだちょっと評価が難しい
・タッサの介入
やばい丸い
・タッサの神託者
公開と同時に多くのプレイヤーが特殊勝利を考えたヤベーやつ
・意味の渇望
この手のカードが弱いところはまだ見たことない
・挽歌の歌い手
強いな!?シミックフラッシュで使うかも
・波破りの海馬
どちらかというとEDHの方が強そう
・旋風のごとき否定
能力を消せるテキストは概ね偉い
[黒]
・苦悶の悔恨
スタンでは間違いなく使われると思う
・騒音のアフィミア
本人がエンチャントやゾンビじゃないのは少し気になるけど序盤から腐らないフィニッシャーは偉い
・塵へのしがみつき
脱出が重いとはいえ相手の墓地対策+αはかなり強そう
・死の国への引き込み
黒単専用除去って感じ、でもパイオニアの黒単には結構あってそう
・食らいつくし
プレインズウォーカー追放できるのは偉い
・荒涼とした心のエレボス
今の環境に合致してる、猫かまどにはまず内定間違いなし
・エレボスの介入
強すぎる、おそらくこのサイクルの青と黒は価格が蛮行ルートなので安いと思ったら買い占めよう、というか白以外は全部強い
・ティゼルスの果実
黒バーン系のホープ、モダンでもかなりパーツが揃ってきた
・アスフォデルの灰色商人
帰ってきた神話コモン、これも環境が味方してるのでよく見ることになりそう
・憎しみの幻霊
かなりやる、オーラの最大の弱点である大幅アド損をリカバリーしてくれる、じゃくてんほけん
・モーギスの好意
脱出の軽さが魅力、タフ1の人権を奪っていく
・悪夢の番人
大体やばい、小さなスカラベ神
・死者の神のお告げ
このサイクルで一番やばいカード、パウパーでは間違いなく暴れる
・ファリカの献杯
ここ近年黒のエンチャ布告は増えてきた、いいぞもっとやれ!
・裏切る恵み
シナジーの塊、白黒エンチャントレスデッキスタンで組んでみたいと思わせる
・死より選ばれしティマレット
デカくならない軟泥、でも信心次第で驚異のタフネスを得れるからバカにはできない
・地獄界の夢
信心世界に来てよかったのか怪しまれる、まぁとりあえず黒単信心に派遣確定
・悲哀の徘徊者
ほんとにいいのか?ラリー系デッキに待望の一枚
[赤]
・アクロス戦争
面白い効果なんだけど、この環境4マナでこんなことしてれるのか不安になってくる
・鍛冶で鍛えられしアナックス
災厄と3マナチャンドラにこれを合わせて一気に攻めよう
・軽率な祝賀者
死亡時にも役割を果たせるのはなかなか魅力的
・夢固めのシャーマン
新たな変身系カード、本人の重さも含め構築が難しく組みにくくあるが一回は研究してみたい
・脱出速度
軽さは正義、これがあるだけで突然死しかねない
・猛然たる顕現
条件付きとはいえ事実上の追加ドローが3マナでアンコモンはなかなかぶっ飛んでる
・鍛冶の神のお告げ
このサイクルの中ではマイルドな方、置きマグマジェット
・灰のフェニックス
バーン系にはまず入りそう、可能性の塊
・青銅血のパーフォロス
エレメンタル限定の方も使われたし、これもいろんなところで活躍しそう
・パーフォロスの介入
本体を直接は狙えないが盤面処理にもとどめの一撃にも使える丸くて強い一枚
・嵐の伝令
悪い一撃必殺にに使えとしか書いてない
・嵐の怒り
赤が待ち望んでた全体除去、創案にはまず投入されるだろう
・地盤の巨人
調整版の小さな業火のタイタンといった印象
・アナックスの勝利
面白そう、何度も対象に取るのでそれで能力が誘発するクリーチャーと好相性
・死の国からの脱出
3枚でいいの!?ファイレクシアマナっていうヤベーやつがいるのですよ
・死の国の火
タフ1の人権をこれでもかと奪い去る、ついでに場に残ったプレインズウォーカーも処理される
・死の国の憤怒犬
赤い脱出クリーチャーの中では一番無難だと思ってる、開幕追放されないようにだけ注意
[白]
・命の恵みのアルセイド
エンチャントも守れる有能カード、無色からも守れたらって思うけどそれは贅沢か
・太陽の恵みの執政官
生きる玉座、そういうコントロールが流行るならワンチャン
・払拭の光
シンプルイズベスト、素敵再録
・暁の福音者
呪禁オーラ系にチャンスあり?
・太陽に祝福されしダクソス
アジャニの群れ仲間をゴリゴリ強化、ソウルシスターズ系にはほぼ内定ですかね
・夜明けのキマイラ
うまくデッキを組めた時のコスパはすさまじい
・障害の幻霊
オンリーワンな能力だけどピンポイント過ぎるのが気になるところ
・エルズペス、死に打ち勝つ
2章で止め続ける手段が欲しい
・太陽の宿敵、エルズペス
現状未知数、使ってみたら無茶苦茶強い可能性あり
・運命のちらつき
エンチャブリンクはハイドロイド混成体の連続討伐に使えそう
・太陽冠のヘリオッド
巷でウワサの無限パーツ、でもなんだかんだでバリスタって基本脆いからそれで負けるならそういう環境に対応札持ち込まずに入ってきた方が悪いってなりそう、それよりモダンのスパイクコンボの方がヤバそう
・牧歌的な教示者
創案がまた強くなりそう
・ケイラメトラの恩恵
ん?これはやばいんでは?環境にマッチしすぎなバットリ
・ラゴンナ団の語り部
これで全知をトップに積んでエターリでめくりたい
・太陽の神のお告げ
場のパーマネント総数を一気に増やせるのは強いし隙も少ない
・密集戦術
フェザーで使いたい
・恭しき重装歩兵
兵士から兵士トークン出るのって実はあんまりない、警備隊長と一緒に秀でた隊長入り兵士デッキに入れたい
・存在の破棄
破壊不能エンチャントとな?よろしいならば追放だ、毎回なんだかんだで使われる
・歩哨の目
楽園のドルイドにこれつける呪禁オーラ作ってスタンで遊ぶかな
・空の粉砕
多少デメリットがついても単色の4マナ全体除去はもちろん強い
・卓絶した特使
オーラのメダリオン能力持ち2マナクリーチャーはこれでスタン8枚体制にできる、白単でいいのも大きい
[青]
・アショクの消去
オブリンにカウンターを混ぜたらこんな感じに、面白いけど4マナのカウンターって余程じゃないと使えないのよね
・塩水の巨人
何らかのデッキは誰か組むはず、でもファクトほど簡単に見えないのが悩みどころ
・海に愛されしカラフィ
なかなかに脳筋でいるだけで盤面守れるのは偉く見える
・垣間見た自由
結構簡単にアドが取れるから危険な気がしてならない
・キオーラ、海神を打ち倒す
決まれば強い、後はどうやって決めるか
・水底のクラーケン
触手プレイ用カード、と思ってたらトークン見る限りこの子メスだね
・隠れた入り江のナイアード
カウンターを安く構えれるのは大きい、???「ソーリー、アイムレイト」
・海の神のお告げ
このサイクル全部強い、これはとにかくデッキを回せるのが偉い
・変幻の秘術師
これの英雄的版はあまり使われなかったけど、さすがに星座だと強そうに見える
・神秘の賢者
最近LOが熱いな!?
・海神の嘲笑
ヤベーリミテボム
・瞬き翼のキマイラ
最大って書いてるのが強い、戻したいときだけ戻す
・浅瀬のクラーケン
少し重いがエンチャ置くだけでルーティングできるのは何かしら悪さできそう
・死者の眠り
脱出が思いの外軽い、構築にチャンスはあるか
・厳格な放逐
エンチャントバウンスはこの環境だと色々狂わせれるのでかなりやばそう
・有刺カサゴ
よもよい、普通に強いと思う
・甘美な忘却
一応無限マナからセルフLO狙える、頭の片隅くらいには覚えておきたい
・深海住まいのタッサ
長期的なコントロールに使えそうだけどまだちょっと評価が難しい
・タッサの介入
やばい丸い
・タッサの神託者
公開と同時に多くのプレイヤーが特殊勝利を考えたヤベーやつ
・意味の渇望
この手のカードが弱いところはまだ見たことない
・挽歌の歌い手
強いな!?シミックフラッシュで使うかも
・波破りの海馬
どちらかというとEDHの方が強そう
・旋風のごとき否定
能力を消せるテキストは概ね偉い
[黒]
・苦悶の悔恨
スタンでは間違いなく使われると思う
・騒音のアフィミア
本人がエンチャントやゾンビじゃないのは少し気になるけど序盤から腐らないフィニッシャーは偉い
・塵へのしがみつき
脱出が重いとはいえ相手の墓地対策+αはかなり強そう
・死の国への引き込み
黒単専用除去って感じ、でもパイオニアの黒単には結構あってそう
・食らいつくし
プレインズウォーカー追放できるのは偉い
・荒涼とした心のエレボス
今の環境に合致してる、猫かまどにはまず内定間違いなし
・エレボスの介入
強すぎる、おそらくこのサイクルの青と黒は価格が蛮行ルートなので安いと思ったら買い占めよう、というか白以外は全部強い
・ティゼルスの果実
黒バーン系のホープ、モダンでもかなりパーツが揃ってきた
・アスフォデルの灰色商人
帰ってきた神話コモン、これも環境が味方してるのでよく見ることになりそう
・憎しみの幻霊
かなりやる、オーラの最大の弱点である大幅アド損をリカバリーしてくれる、じゃくてんほけん
・モーギスの好意
脱出の軽さが魅力、タフ1の人権を奪っていく
・悪夢の番人
大体やばい、小さなスカラベ神
・死者の神のお告げ
このサイクルで一番やばいカード、パウパーでは間違いなく暴れる
・ファリカの献杯
ここ近年黒のエンチャ布告は増えてきた、いいぞもっとやれ!
・裏切る恵み
シナジーの塊、白黒エンチャントレスデッキスタンで組んでみたいと思わせる
・死より選ばれしティマレット
デカくならない軟泥、でも信心次第で驚異のタフネスを得れるからバカにはできない
・地獄界の夢
信心世界に来てよかったのか怪しまれる、まぁとりあえず黒単信心に派遣確定
・悲哀の徘徊者
ほんとにいいのか?ラリー系デッキに待望の一枚
[赤]
・アクロス戦争
面白い効果なんだけど、この環境4マナでこんなことしてれるのか不安になってくる
・鍛冶で鍛えられしアナックス
災厄と3マナチャンドラにこれを合わせて一気に攻めよう
・軽率な祝賀者
死亡時にも役割を果たせるのはなかなか魅力的
・夢固めのシャーマン
新たな変身系カード、本人の重さも含め構築が難しく組みにくくあるが一回は研究してみたい
・脱出速度
軽さは正義、これがあるだけで突然死しかねない
・猛然たる顕現
条件付きとはいえ事実上の追加ドローが3マナでアンコモンはなかなかぶっ飛んでる
・鍛冶の神のお告げ
このサイクルの中ではマイルドな方、置きマグマジェット
・灰のフェニックス
バーン系にはまず入りそう、可能性の塊
・青銅血のパーフォロス
エレメンタル限定の方も使われたし、これもいろんなところで活躍しそう
・パーフォロスの介入
本体を直接は狙えないが盤面処理にもとどめの一撃にも使える丸くて強い一枚
・嵐の伝令
悪い一撃必殺にに使えとしか書いてない
・嵐の怒り
赤が待ち望んでた全体除去、創案にはまず投入されるだろう
・地盤の巨人
調整版の小さな業火のタイタンといった印象
・アナックスの勝利
面白そう、何度も対象に取るのでそれで能力が誘発するクリーチャーと好相性
・死の国からの脱出
3枚でいいの!?ファイレクシアマナっていうヤベーやつがいるのですよ
・死の国の火
タフ1の人権をこれでもかと奪い去る、ついでに場に残ったプレインズウォーカーも処理される
・死の国の憤怒犬
赤い脱出クリーチャーの中では一番無難だと思ってる、開幕追放されないようにだけ注意
コメント