使われそうカードはフルスポからデジタルリリースがあまりにも短すぎるために割愛

[白]

・ホーリィ・アヴェンジャー
 二段攻撃以外なんの補正もないけど一発目の攻撃でオーラを貼って二発目に乗せれるのは面白そう

・古き者のまとい身
 重いきらきらするすべて、オーラと装備品のリアニ付ききらきらと違い自分にくっついてるのしか参照にしない点には注意、ブルーナのお供

・リヴィヴィファイ
 場合によってはアリストクラッツのようなデッキで無茶苦茶できそうではある

[青]

・狡猾な幻術師、ミーン
 一応自己完結はしている、イルージョンでの踏み倒しに期待するのはなかなか厳しそう

・ファントム・スティード
 サクリファイスエスケープを狙いつつロケットとしても使えるようになる、少し重いがCIP持ちを飛ばせるとなかなかおいしい

[黒]

・不気味な雇われ人
 扱いやすく除去で道も切り開きやすいので案外バカに出来ないスペックを持っていると思う

・ヘリッシュ・リビューク
 自信のライフという限界があるが場合によってはかなり丸い全体除去としても運用できそう

・ウォーロックの収集家、ローカン
 かなり豪快な能力持ち、相手のコストが安いなら割とあり

・ワンド・オヴ・オルクス
 重くはあるけど自己完結した装備品、面白そうではある

[赤]

・混沌のドラゴン
 多人数向きの高コスパドラゴン、タイマンだと常にサイコロで勝ち続けないといけない

・狂乱の呪詛
 タイマンだと付け替えが起きないので取り付けがうまくいくとかなりクリティカルに刺さるデッキが一定数存在する、レガシーワンチャン

[緑]

・ネヴァーウィンターのハイドラ
 こういう豪快なの好き、場合によってはワンキルクラスのクリーチャーに変貌する

[多色]

・隠道のセフリス
 本人が軽いのでアーチリッチ、アサーラックと共存の形でアルーレンにワンチャン入るかも?

・無双の古きもの、クラウス
 アタルカとは同じコストながらきっちり差別化出来ているのもうれしい、ナイスドラゴン

[土地]

・アンダーダークの裂け目
 重いとはいえ何度も使える除去という意味では多人数戦では強そうではある、交渉のお供


統率者は見るの少なくていいね←

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索