多そうと感じたので始めから分けて書きます

・野心的な農場労働者 / 歴戦の聖戦士
 無条件で平地を持ってこれて裏返れば戦力にもなるので非常に頼もしい

・愛される物乞い / 気前のいい魂
 序盤は優秀な壁として、終盤はフィニッシャーとして隙がない

・粗暴な聖戦士 / 月憤怒の粗暴者
 複数体持ってく可能性がある上で裏はそれなりに厄介な性能、倒せば全部そのまま返してくれるので本番は亡霊が落ちるローテ後かも

・施しの司祭 / 礼拝堂の盾霊
 表裏共に小粒ながら厄介、裏は飛んでるのも面倒

・不朽の天使 / 天使の処罰者
 この手の能力持ちはメタが噛み合わない限りは使われないとは思ってる

・月皇の古参兵 / 光明の幻影
 姉妹に挟まれるおっさん(違)ソウルシスターズであれば投入はされるでしょう

・秘密を掘り下げる者 / 昆虫の逸脱者
 帰ってきたデルバー、青白魔技成立なるか

・心悪しき隠遁者 / 心優しき霊
 生きるマナリーク、タップが必要ないのは偉い、裏返るとたちまちカウンター否定おじに、序盤を凌いで終盤にとどめを押し通すプランに合致してるので非常に扱いやすい印象

・不思議な秘本 / 凍える伝記
 どちらの面も使いたい時に使えないことが多そう、特に裏は表に戻らないで欲しい

・戯れ児の縫い師 / 戯れ児工場
 デメリット持ちのトークンを量産して裏返って強化、トークンがいなくなったらまた表に戻ると1枚で効果は噛み合ってる、変身のタイミングが限られてるので扱いが難しそうに感じるところはある

・怪しげな密航者 / 船乗りの人狼
 アンブロルーターからのアンブロカササギ、除去は吸ってくれそう

・有頂天の呼び覚ます者 / 目覚めた悪魔
 裏返る条件が重い、上手く扱える方法があれば化けそう

・墓地の侵入者 / 墓地の大食い
 表でも及第点の墓地対策内蔵生物、裏でさらに強化、降霊が流行るのであれば強そうではある

・堕落した司教、ジェレン / 堕落者、オーメンダール
 オーメンダールはいらない、ジェレンが普通に一人で強い

・復讐に燃えた絞殺者 / 絞殺の手
 非常に面白い、表も許せる範疇のサイズなのでサクリ台次第

・炎の媒介者 / 炎の具象化
 裏返るのが容易で、赤特有のアドも取れるしサイズも大きい

・くすぶる卵 / 灰口のドラゴン
 新たな中野君、裏返るのに探査や召集などのコスト軽減呪文との相性はいいが裏では軽い呪文を連発したいのでデッキ要調整、トレクルが最強の相棒か

・筋骨隆々の破壊者 / 凶兆の血の破壊獣
 表がコスパ面ですでに強い、裏返ると手がつけれない、トランプルはないので優しく受け止めたい

・シボウタケの若芽 / 巨大シボウタケ
 裏返る条件が容易で放置はちょっと怖い、期待のキノコ

・猟犬調教師 / 調教されてない仔狼
 狼男の強さの基準は表の時点で相応に強いかどうか、なのでこれは個人的には合格ライン

・辺境地の罠外し / 激情の罠破り
 表でも十分強いが裏は狂ってた、当面お世話になるとは思う

・トヴォラーの猟匠 / トヴォラーの群れ率い
 狼男の特徴は表が人間で裏が非人間であること、とはいえ裏が不安定なのであまり使われないがこれは表でも狼トークンを連れてくる、ということはパイオでのナヤウィノータの選択肢には十分なりうる、サイズも申し分なし

・群れの希望、アーリン / 月の憤怒、アーリン
 個人的にはいまいち、裏に強い能力が偏ってる、PWは相手ターンは表だろうが裏だろうが大差ないので積極的に裏の能力起動が狙いにくい

・敬虔な新米、デニック / 敬虔な心霊、デニック
 2マナ2/3絆魂メリット能力が既に弱いわけないね?

・意気盛んな墓守り / 息絶えた魂守り
 専用デッキ用ではあるが回り始めると非常に鬱陶しい動きをしそうではある

・ケッシグの自然主義者 / ウルヴェンワルドの王
 とりあえずマナクリで弱くはないので使うかもしれない

・屍術の俊英、ルーデヴィック / ルーデヴィックの傲慢、オーラグ
 裏返るのが遅いが表でも十分強いのでよしとする、裏で食うのはいい能力持ってればなんでもいいのでとりあえずウラモグで←

・不吉な首領、トヴォラー / 深夜の災い魔、トヴォラー
 これがいないと狼男デッキは成立しないくらいには強い、単体でもそこそこやれるのはいい

両面は倍見ないといけないから余計に疲れる←

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索