・暗殺者の戦利品
  すでに色々騒がれてるやつ、スタンでは間違いなく使われるけど下だとどこまでやれるのかまだ未知数、個人的には衰微と散らしてメイン1枚サイド1枚の採用くらいと予想、衰微の「打ち消されない」の一文はそれくらいには偉大

・正義の模範、オレリア
  自己完結している、ラッパで呼べる、昨今の天使推しとこのカードが活躍する舞台は十分にそろっているからよく見かけることになりそう、個人的にはアリーシャから釣れるのも得点高い

・光線分割の魔道士
  こいつを+9/+9したらもう一人+9/+9できる逸材

・栄光の好機
  こういうファイナルアタックは大好き

・弾けるドレイク
  8ドレイク出来るし専用構築は強そう、1ドローが染み渡る

・轟音のクラリオン
  こっちの数が多くても、敵の数が多くても使えるのは非常に便利

・ディミーアの偵察虫
  諜報をどれくらいできるかによって評価が変わりそう、専用構築に一考の余地あり

・協約の魂、イマーラ
  招集とシナジーのあるテキストにシェイプアップ、ウェザーライトに乗せるにはパワーが足りない代わりにラッパで呼べる

・静める者、エトラータ
  面白特殊勝利カード、今回のジョニーのおもちゃ枠候補

・光胞子のシャーマン
  いい感じの墓地肥やしカード、トップに土地を積むのもクルフィックスの狩猟者やボブとの相性も良く下でも使える可能性あり

・裁きの一撃
  最近タフデカが多い気もするけどスタン環境なら十分に使われそう、下だと僧院の導師を確実に倒せるくらいしか浮かばない

・秋の騎士
  盛りに盛りまくった再利用の賢者、騎士って書いてるからベナリア史デッキにもワンチャン

・万面相、ラザーヴ
  思ってるより器用に見えるから使われる余地はありそう

・大集団の行進
  招集って書いてるけど、トークンデッキにもバントコントロールみたいなデッキにも居場所はありそう

・記憶の裏切り
  うーん?レガシーのANTの対ミラー用のサイドでワンチャン?

・夜帷の捕食者
  たくさんスキル盛ってる、構築もワンチャンあるのではと思っている

・パルン、ニヴ=ミゼット
  パルンッッッッッ!!!!

・概念の雨
  多色化した骨読み、ついでに墓地肥やしできるの偉い

・イゼット副長、ラル
  プラスは強いが小マイナスがいまいちなイメージ、微妙

・速太刀の擁護者
  いっぱい能力盛ってる、育てる手段があればワンチャン

・軍勢の切先、タージク
  思ってるよりは強そう、火力除去効かなくなるのは偉い

・思考消去
  ハンデスにこっそり諜報ついてるの超偉い

・千年嵐
  ジョニーのおもちゃだけど私は早々に諦めた

・不和のトロスターニ
  小ぶりなエリシュ・ノーン、ラッパで呼べる、今回ラッパ出番多いな?

・真火の隊長
  調整版反攻者、反攻者がいかに偉大だったか思い知らされる

・漂流自我
  先攻1ターン目マナクリから2ターン目にこれで山か赤白ファストランドを指定するとモダンのバーンは大体負け

・ゴルガリの女王、ヴラスカ
  うーん・・・うーん?、イクサランの方でいいかな、シナジーないと使いにくそう

流石ラヴニカ、多色多過ぎ
[緑]
・優しいインドリク
  イラストばかり注目されてますがリミテでは0:1交換で4/4出るので割とガチで強いと思います

・獣に囁く者
  軽くなった始原の賢者、このラインならモダンで一考の余地あり

・力の報奨
  サイクロプスからの超パンチを夢見続けている、割り振れる9点は決まってしまえば致命傷

・孵卵場の蜘蛛
  割とシャレになってない踏み倒し手段、諜報で仕込めるし空ぶったとしても5/7到達は十分強い

・クロールの銛撃ち
  飛行も除去できるナイスカード、そもそも2マナ3/2到達が強い

・無効皮のフェロックス
  デカカァァァァァいッ説明不要!!

・内省のための小休止
  招集持ちフォグ、招集関係なくネクサスには内定?

・生皮収集家
  シミック染みたエルフ、4/4からトランプル、緑のファッティ適当に出してれば勝手に強くなる

・動じない大ワーム
  デカカァァァァァいッ説明不要!!

[ファクト]
・ロケットサイクル
  リミテ用にはいい塩梅

・庁舎の歩哨
  刻まれた大怪物と近いにおいを感じる、一考の余地は残されているが多分使わない

・彩色の灯籠
  ナイス再録、これでドミナリアのトリシンサイクル全員場に出したい(無謀)

・ギルドパクトの大剣
  とりあえず門なくても警戒と威迫はつくからリミテは強い

・猛り狂う聖像
  実は結構馬鹿にならない強さを秘めてるかもしれない、秘めたまま終わるかもしれない

・背骨のワンド
  悠長な墓地肥やし、もしくはLO対策カード、何かあったときはサイドに見るかも

まさか白よりファクトの方が書くこと多いとは思わなかった
[黒]
・這い寄る恐怖
  専用デッキ組めそうな未来にあふれてるカード、今期最大の期待の星

・死の重み
  ナイス再録、ただ環境的に使われてるのってだいたいでかいイメージ、騎士デッキの白騎士以外を潰すのには強そう

・破滅を囁くもの
  控えめに言って化け物、スタンはおろかモダンやレガシーでも十分に活躍の見込める強さがある

・ロッテスの巨人
  ドレッジ系のデッキに居場所がありそうな感じ、イメージ的には憎悪縛りの剥ぎ取りの位置くらいと予想

・霊廟の秘密
  デッキは選ぶが比較的安易なサーチカード、0~1マナのカードならあまり意識しなくても持ってこれるのもいい、通りの悪霊などの自力で手札から墓地へ行けるカードもいるし幅広く使われそう

・疫病造り師
  新たな肉袋の匪賊枠、能力はメリットともデメリットともとれる絶妙な調整、スタン環境的には間違いなく使われると思われる

・名声の代価
  喪心の逆版みたいなカードだけど伝説じゃないクリーチャーも4マナあれば倒せるいい塩梅、諜報2までついてるのは盛りすぎではないかと思う、EDHではおそらく化け物

・煤の儀式
  絶妙なウィニー潰し、赤単とか赤黒の命運を握ってそうなカード

[赤]
・宇宙粒子波
  深夜プレリでこのカード名叫んで勝ちたい、リミテだと普通に強いエンドカードだからできなくもない

・奇矯なサイクロプス
  こいつを潜水で守りながらワンパンするデッキ考え中

・ゴブリンのクレーター掘り
  親和の敵にしてエルドラージの敵にしてカーンの敵にしてウギンの敵、つまり俺の敵

・溶岩コイル
  スタン構築級火力、赤はまだある程度は安泰そう

・軍勢の戦親分
  調整版ラブル、ラブルよりは弱く見えるけどラブルがかなり強いのでこれも十分強い

・気難しいゴブリン
  リミテでは厄介、タフ1はいくらパワーがあってもこれがいるだけで止められそう

・危険因子
  調整版怒鳴りつけ、1点分の火力と引き換えに多くのものを手に入れたので使われる機会も多そう

・遁走する蒸気族
  とても胡散臭い、でもストーム的なデッキをうまくベストマッチしたときはかなりの爆発力がありそう

黒と赤はまだまだ恵まれてる感ある
ちょっと忙しくなったので続かないかもしれないけどとりあえず書いてみる

[白]
・議事会の裁き
  招集を持って少し重くなった払拭の光、モダン以下で使われるかは分からないけどスタンなら十分、リミテはお化け

・神聖な訪問
  ハマれば面白そうだけど置くまでが重すぎる感はある

・正義の一撃
  スタンのデッキにこれを積めるようになるのは大きな意味がある、問題は環境に当てどころがどれくらいいるか

[青]
・軽蔑的な一撃
  危険な再録、テフェリーをこれで蹴れなかったらテフェリーがずっとこれを構え続ける時代になりそう

・夢喰い
  強い、強いんだけど重く、インパクトも後から公開されたデーモンにすべてかき消された可哀想な子、でも決して弱くはない

・諜報強化
  諜報を増やしたり、山札修復したりと器用なカード、胡散臭いコンボできそう

・任務説明
  瞬唱っぽいインスタント、瞬唱との違いはカードが持っている代替コストで唱えれる、例えばこれ撃ってこれで寝かせた島を戻しながらデイズできたりする、割と偉そう

・ナルコメーバ
  こっそり格上げ再録、諜報とは相性いいがスタンでの活躍はあるのか見もの

・万呪文の達人
  楽しそうな呪文踏み倒し手段、サイドにとんでもないの仕込んどいて首謀者の収得で持ってきて唱えたい

・急進思想
  地味つよ、スタンのコントロールの定番カードになりそう


白の気になるカード思ってた以上に少なかった・・・
金曜
FNMでストアチャンピオンシップの練習がしたかったけど人数集まらなかったのでレガシー、デッキはPost型MUD

R1 エルポス わい1本目後手××
 G1
  土地が噛み合わずに普通に殴り負ける
 G2
  互いにポストが出ずにもたもたしてると向こうにウギンの目が出てウラモグ着地、マナはあったから負ける前にトップバリスタなら勝ちだったがウラモグに全部追放されて昇天

R2 UR果敢 わい1本目先手×◯◯
 G1
  一瞬で焼かれる
 G2
  ハンドを無駄に消費させて残ったクロックをバリスタで除去してぎりぎり間に合う
 G3
  ワーカーが盤面に1ターン残り、次のターンにワムコ見せたら速攻で畳まれる

R3 デスタク わい1本目先手×◯◯
 G1
  土地が噛み合わずリシャポ地獄に陥る
 G2
  2ターン目すね当て、3ターン目磁石のゴーレム、4ターン目鍛冶場主から荒廃鋼走る
 G3
  序盤からポストとヴェズーヴァが吸い付きゴーレムと殴打頭蓋で削るもライフ1残して盤面処理され不毛とリシャポでソフトロックへ、バリスタをx=1で何とか出すもカラカスが立っているためお相手の場のちらつき鬼火へのソープロ警戒で即うちせず、返しに議会の採決使われ、たまらず本体に発射すると何も握っておらずそのまま勝ち

いやー、勝ち越しだけど色々へっぽこでへこむ(´・ω・`)


土曜
何の練習もせずにぶっつけ本番でストアチャンピオンシップへ、デッキはタッチ赤の緑ストンピィ

R1 赤黒アグロ わい1本目後手××
 G1
  こっちマナフラお相手⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン
 G2
  こっちマナフラお相手⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン

R2 Bye
(´・ω・`)

R2 ティムール不屈の独創力 わい1本目後手×◯×
 G1
  不屈の独創力からレギサウルスの頭目2体とザカマ、ガルダが着地して恐竜大行進⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン
 G2
  チャンピオンや蔦草牝馬叩きつけ行動させる前にゴリ押し
 G3
  向こうが除去でこちらの動きを阻害しながらマナ加速で4ターン目に頭目、返しにギガントザウルスで応戦するとさらにその返しでガルダが速攻で走ってくる、返しでギガントザウルスがパワー14トランプル二段攻撃で殴れる状況になるも、ライフゲインとブロッカーを乗り越えられないため頓死

R2 グリクシスミッドレンジ わい1本目先手◯◯
 G1
  お相手蔦草牝馬が止められずすり潰す
 G2
  サルカンの封印破りの効果だけで本体16点飛んで焼き切る

独創力戦の最後は副官とかで地道に削れたであろうターンがあったのでプレイング次第では勝ててたはず、非常に悔しい
ってのがあるらしくって、金曜家に帰ってから土曜中家にあるものでモダンデッキ考えてて、途中持ってたはずのカードが見つからなくて一人ブチギレたりしながらも、おおよそ草案は出来上がったデッキを試したくて参加

デッキはボロスウィザードバーン

R1 青白コントロール わい1本目後手〇××
 G1
  勢いで焼き切る
 G2
  悪斬さいっきょ^^
 G3
  悪斬さいっきょ^^

R2 シャドウホロウブリッジヴァイン わい1本目先手××
 G1
  バトルレイジどーん^^
 G2
  バトルレイジどーん^^

もう目なしだけど今日はデッキの試運転だから最後まで

R3 よくわからんティムールカラーのフェアリーっぽいアグロのような何か わい1本目後手〇〇
 G1
  ノロノロしてるので焼き切る
 G2
  ノロノロしてるので焼き切る
今はそういうちょっとうまぶってちびちび勝つデッキでは押し切られるだけよねって感じだった

R4 青白コン わい1本目後手〇〇
 G1
  勢いで焼き切る
 G2
  普通に焼き切る、ジェイスとか何しに来たし^^

R4 緑黒エルフ わい1本目後手×〇×
 G1
  お相手3ターン目メイン1までに中隊4回ぶっぱされてわらわらされて負け
 G2
  ゴリゴリ焼いてラストは軟泥に掌してぴったり
 G3
  群れのシャーマン2体に15点吸われてまけー

R4 エルドラージトロン わい1本目後手〇〇
 G1
  そんこーんそんこーん火力火力火力火力火力火力^^
 G2
  射程圏内まで追い込むもウギンとワムコ出てくる、ワムコ殴られれば掌で返して勝ちのところに聖域からのサーチ難題から掌抜かれる
  ワムコパンチはファクト破壊でしのいで、トップ火力で焼いて勝ち

割と雑なレシピだったし、対人でバーンなんて初めて使いましたが感触は悪くなかったです、ひょっとすると親和より今の環境なら向いてるかも
とりあえず微調整続けていこうと思いましたまる

わい親和

R1 マルパイ わい1本目後手
 G1
  わい「マルパイは当たったら負けと割り切ってガード下げてきたんだけど^^」
  知り合い「そっか、ヤンパイリンリン除去除去除去歓楽者リンリン^^」
  わい「死にました^^」
 G2
  わい「フェッチないしタップアウトやし今しかないなぁ、月^^」
  知り合い「じゃあフェイスレスで月捨てます^^」
  わい「赤単で十分強いのやめてほしい^^」
  お相手「ライボルフェイスレスライボル歓楽者ライボル^^」
  わい「死にました^^」

R2 グリシャド わい1本目先手
 G1
  わい「囲い2枚ハンデスきついけどあと少しで削りきれるから頑張る^^」
  お相手「シャドウにバトルレイジ、22点^^」
  わい「死にました^^」
 G2
  お相手「悪霊悪霊悪霊悪霊バトルレイジ、18点^^」
  わい「死にました^^」
http://jin115.com/archives/52231286.html

こういうのいいなぁ
わい親和

R1 トロン わい1本目後手
 G1
  お相手「3Tトロン成立、ワムコ^^」
  わい「エーリウムの達人、8/8^^」
  お相手「ワルブレ、エーテリウム追放^^」
  わい「死にました^^」
 G2
  わい「墨蛾、メム、ソプター、オパモ、ばね葉、邪魔者、スカージ^^」
  お相手「は?無理だからとりあえず邪魔者除去^^」
~数ターン後~
  わい「土地しか引かん・・・あ、囲い引いたわ、墨蛾につけたい^^」
  お相手「宝球サクッてドロー・・・あ、トップコジリタ^^」
  わい「死にました^^」

R2 ジャンド わい1本目先手
 G1
  わい「空からパンチ、ラベジャーでカウンター特盛で^^」
  お相手「死にました^^」
 G2
  お相手「ハンデス除去除去、血編みからコラコマ^^」
  わい「死にました^^」
 G3
  わい「勇者ビート強いぞー、5/6タルモも怖くないぞー^^」
  お相手「衰滅から1/2タルモでパンチ^^」
  わい「死にました^^」
なんかサルベージの波に乗ってみようかと思ったら
日本語ホイルが2枚見つかったので打ち切ります(´∀`)

お!

2018年7月24日 Magic: The Gathering
威圧の杖のパチモンみたいなのあるじゃないですか!

イゼットカラーの統率者デッキにはMUDのおもちゃになりそうなカードたくさん入ってることを期待してます←

FNMの帰りに

2018年7月14日 日常
ふとコンビニ寄ってまだ読んでなかったチャンピオン立ち読みしたら佐藤タカヒロ先生が急逝されたと書いてた…

思わず今まで買ったこともなかったのにチャンピオンをレジに持って行ってました、鮫島最後の15日が未完で終わってとても残念です…


ご冥福をお祈りいたします
プレリ速報
プレリ速報
プレリ速報
レアもプールも強かったけど3マナ3/3接死のリアニに分からされて一回負けて3-1の2位でした(^◇^;)

あ、予約分のボックス剥いたらニコル光りました(*´ω`*)
内容見ましたがまぁそんなに驚くようなものではなかったですね
ただ個人的に少し気になる点がありまして

それはスタンの改定における鎖回しの考察内容の箇所で

「現在の赤いデッキの力の源の多くは去年のカード――《熱烈の神ハゾレト》《栄光をもたらすもの》《反逆の先導者、チャンドラ》《ボーマットの急使》で、同じく《削剥》も強力なアーティファクト対策です。これらのカードのスタンダードでの寿命が近づいているので、メタゲーム内の《ゴブリンの鎖回し》の枚数が今後減少するものと予想されます。このことはメタゲーム内のタフネス1のクリーチャーを使うデッキのための空間を徐々に広げることになるでしょう。」

ちょーっとこれは読みが浅い気がしますね
禁止にはしないかな、とは思ってましたが理由が薄っぺらい
次はラヴニカが来るわけですし、また混成マナのヤベーやつが隠れてる可能性もあるので、思ってたよりは予断は許さないかな、って感じました
次の禁止改定はまだ逃れそうな気はしますが、その次はないかもしれません
デッキは黒t赤

×R1 青白コンLL
テフェリー3連打を2回!無理!

◯R2 赤単WLW
勝てたけどプレイミスひどすぎ!周囲からも煽られまくる

×R3 赤黒アグロLL
1戦目土地詰まり、2戦目ダブマリ、無理!閉廷!

×R4 青黒コンLL
相手のリリアナ墓地に青ハルクとかスカラベとかここぞというときに落としてくるんですけどー

×R5 青赤ウィザードLWL
クリーチャー丁寧に捌いてたら嘲笑負傷から本体火力で2ターンで焼き切られる

はー、弱すぎて顔面真っ赤ですわ・・・
無色のクリーチャーを対象とし、それを追放する。
あなたは追放したクリーチャーのパワーに等しいライフを得る。

Σ(・□・;)

恐らくエルドラや他に出てくるであろうウギンの眷属を見て刷られるんでしょうが、親和にも一部対抗手段こそあれど、なかなかに刺さってて辛いです

特にありそうなのは2ターン目、オパモと土地2枚から頭蓋囲いキャスト、即装備してパンチ、この流れを除去された上にゲインされるとなるとキツイ以外の何者でもないです

とりあえずは皆が使わないことを祈るばかりですわ…
日曜にバトルボンドの先行会に行ってましたが特に書かなくていいですよね
気が付いたら髪の毛ぐしゃぐしゃで、足でPC蹴り飛ばし、年齢が一つ増えていた

特に今更祝いの何もあったものではないけど、デレステの楓さんの中の声優さんと同じ誕生日だったんだなと知って少しだけ口元が緩むそんな平日

さー仕事仕事!
なんか知り合いが「デスタクでいけるんじゃないか」みたいなことを言ってるんですが個人的にはノーチャンだと思います。

まぁはじめのうちは試しに使ってみるかと入って、たまたま白異種入りデスタクがMO辺りで5-0してどこぞの速報に取り上げられて「やっぱ通用するじゃん!」と言われる気もしますが、それもいいところ数か月もあればほとぼりも冷めて見向きもされなくなるでしょう。

個人的な今のレガシーで採用されうるクリーチャーのカテゴリーと思っているものがありまして

①コンボパーツの一部であるもの(絵描きの召使い、洞窟のハーピィ、オーリオックの廃品回収者等)

②CIP能力さえ使ってしまえば最低限の仕事は終了しているもの(帝国の徴募兵、ヴェンディリオン三人衆、悪意の大梟等)

③場にいるだけで強力な行動制限をかけれるもの(月の大魔術師、レオヴォルト、磁石のゴーレム等)

④戦闘において優位に立てる能力である「飛行」「先制or二段攻撃」「トランプル」「プロテクション」を有しているもの(真の名の宿敵、ちらつき鬼火、現実を砕く者等)

⑤手札にいる状態でも何かしらの使える能力を有しているもの(猿人の指導霊、フェアリーの忌み者、別館の大長等)

⑥マナに関する能力+追加の能力や強力なシナジーを有しているもの(死儀礼のシャーマン、貴族の教主、金属細工師等)

⑦ただ場にいるだけで盤面を制圧できるもの(僧院の導師、若き紅蓮術士、ゴブリンの熟練先導者等)

⑧部族デッキにおいて必要な存在であるもの(遺産のドルイド、真珠三叉矛の達人、ゴブリンの従僕等)

⑨一撃あれば十分に対戦相手を倒せる能力を有しているもの(エムラクール、孔蹄のビヒモス、荒廃鋼の巨像等)

⑩コストが軽く、5/5以上のスペックを有する、あるいはなれるもの(グルマクのアンコウ、タルモゴイフ、エルドラージのミミック等)

他にも細かい内容はあるかとは思いますが、大筋このどれかに該当しないと厳しいかと思います。

なので敏捷なマングースは数を減らしましたし、プリマーズも最近はめっきり見なくなりました。
そしてこの中のどれにも該当しないと思ってる今回の白い変異種は残念ながら使われないと思っています。

と言いつつ私の考えを打ち破ってバリバリに使ってくれる人が現れることも期待はしているんですけどねー。
まぁそういう場だからね!←
眠かったけど深夜プレリに参加しておりましたよ

さてさて、自分の箱から出たレアは・・・?
・スランの崩落(プロモホイル)
・シッセイの後裔、シャナ(プロモホイル)
・ベナリアの軍司令
・反復の学部長、ナバン
・アンティキティー戦争
・リッチの熟達
・不死身、スクイー
・墓場波、ムルドローサ

うーん、そんなに悪くはないけどちょっと色が散ってる感

スライムフットがいたので黒緑t青がやりたかったが黒のアンコ以下が絶望的に貧弱で、逆に赤は赤のアンコ以下に存在するすべてのウィザード関連のカードが揃っていたので赤青ウィザードへ、装備品もそこそこあったためファクトをなるべく入れてアンティキティー戦争も投入

R1白黒騎士WLL
アンコの白い伝説のクリーチャー全員集合してて黒の除去も豊富、ベナリア史もあるデッキ、えー何なんですかこれは、パワーが違いすぎる!
アンティキティー戦争から全ファクトが5/5になったところにスキジック追加投入してワンパン25点パンチできた試合だけ辛うじてとるも騎士のパワーにすりつぶされて負け、ちなみにこの人が全勝、そりゃそうだ

R2赤黒アグロLWL
スクイーがひたすら地上を死守してくれていたが向こうの方がカードパワー高くてボコられる、またも勝ったのはアンティキティー戦争から20点ワンパン決めた試合のみ、アンティキティー戦争強い

R3不戦勝
ござ座敷エリアでゴロゴロしながらスマホいじっているうちに寝落ち
R4時に叩き起こされる

R4黒緑t赤WW
スライムフットに多勢の兜、デアリガズのためにタッチ赤してるデッキ、カードパワーは向こうの方ががなり上、が相手の引きがかなり芳しくなくエイスサーの滑空機とジョイラの使い魔がアンティキティー戦争から殴りきって勝ち、飛行のブロッカーは氷結してこじ開けて勝ち地上は0/4防衛が多勢の兜で大量にできていたので飛行への回答を引かれていたら負けていた

とりあえずこんな感じでした
アンティキティー戦争は1マナ以下のファクトの枚数によっては強いですね



あ、おまけでボックス2箱剥いたけどこれはどうでもいいですね←

< 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索