その日、アーティファクト界隈に激震が走った
なんなのだ…これは
とりあえず4枚光らせます←
9/3 特に何もなし
9/4 特に何もなし
9/5 特に何もなし
9/6 アルまどガチャ開始、開幕無料分で灯花当たり、天井リセット
その後福袋で購入してた石を使って天井でアルまど当たり
9/7 特に何もなし
9/8 特に何もなし
9/9 無料分は特に何もなし、残りの余った石で追加で回す、約70連目付近でアルまど当たり、リセット(ここでアルまど完凸につきこのガチャからは撤退)
まだ石とチケ合わせて50連分ほど残っていたのでカウント39まで進んでいた復刻をなぎさで進める、70連付近でういをすり抜けにて初ゲット、これにて完全撤退

これで今回約1万円ちょっとの課金で手に入れた魔法少女は
かりん×1
灯花×2
うい×1
ホーリーアリナ×3
なぎさ×1
アルティメットまどか×2

これに福袋の星4確定チケで出たひみかが加わり、まだ選べるチケは回してないので(もらえば完凸になるれんとみとで迷い中)実質12人のお迎えに成功

いや、俺の運気マジで大丈夫ですかね・・・?(;・ω・)
一体俺のマギレコアカウントに何が起こってるんや…
わい「2周年で色々無料来るけどとりあえずアルまどを完凸したいし、それまでは適当に回して無料ガチャだけの消化にとどめるかー」

↓以下、今日までの無料結果

8/22 特に何もなし
8/23 かりん当たり、天井リセット
8/24 特に何もなし
8/25 特に何もなし
8/26 特に何もなし
8/27 灯花当たり、天井リセット
8/28 特に何もなし
8/29 特に何もなし
8/30 ホーリーアリナ当たり、天井リセット
8/31 特に何もなし
9/1 ホーリーアリナ2枚抜き、天井リセット
9/2 なぎさ当たり、天井リセット


な に こ れ
えらいことになってもうた
寝落ち
→起きたら改定発表されてた
→内容見る
→写真のものを見る
→頭抱える(出勤準備中)
・集団縮退(Max1)
・突然の置換(安ければMax4)
・ヨーグモスの息子、ケリク(レガシーで使いそうだから4押さえる)
・苦境のぬかるみ(レガシーで使うからとりあえず4)
・エインジーの荒廃者(安ければMax4)
・波止場の恐喝者(1でいい気もするけど余裕をもってMax4)
・地盤のヘリオン(Max2?)
・頂点のアルティサウルス(Max1)
・運命の巻物(値段次第でMax4)

とりあえずこんな感じですかねー
私は昨日の朝方に富士山の頂上を通過後になんとか昨晩中に帰宅完了して家でぐったりしながら今に至ります。

八合目の一番山頂に近い高さの山小屋で一晩過ごしてる時から雨風がヤバく小屋の人たちも頂上登頂は不可能と言ってる中、少し時間が経過してから雨は止んだから御来光を見る気がないなら山頂まで行くだけなら何とかなるかもとか言い出す。
会社の人6人で行ってたのですが、

私「今はギリギリ大丈夫かもしれないけど、いつまた危険になるかも分からない。寧ろ今マシになったのなら余裕のあるうちに下山するのが賢明」
他5人「ここまで来たんだから最後まで登りたい」

半数以上が私より疲労が溜まってる、しかもその内2人は下山後も大阪に帰るまで車を運転しないといけない中でなんとか説得しようとするも結局少数意見、最年少なので全員で登る事に。
無事に全員帰還出来たからいいものの、何かあってもおかしくなかったので今思い返しても恐ろしくてたまりませんでした。

ちなみに山頂到着時の状況は
気温1℃
湿度97%
風速10m

ここが地獄か_:(´ཀ`」 ∠):
デッキはpost

簡易結果
g1 ゴブリン(知り合い)×○×
g2 青白石鍛冶○×○
g3 アルーレン(最後にお相手が種明かしで言ってくれるまでレクター系と思ってた)○○
g4 4cレン?(レン見なかったし赤マナ源も燃え柳しか見なかった)×○○
g5 赤エルドラージ××
g6 赤黒リアニ××
にてドロップ

g4くらいから集中力途切れ始めててガバキープ、ガバサイドチェンジ、ガバプレイのオンパレードだったので仕方ないですね(´・ω・`)
7/6 0:00~(1回目)
7/6 4:00~(2回目)
7/6 9:00~(3回目)
7/6 14:00~(4回目)
7/6 18:00~(5回目)
7/6 21:00~(6回目)

7/7 14:00~(7回目)

しんどい
[多色]

・死体騎士
  便利にて無難、アリストクラッツ系のパーツにもなり部族タイプも強く使える、リミテではアンコの割にはパンチ力が足りない印象

・這い絡む火跡
  2マナのエレメンタルロード、少し重いが自身のパンプもついてるので殴りに行っても結構嫌がられる

・天穹の鷲
  飛行ロード、赤の飛行3点火力がメインで入れてもいい理由の1つと思ってる

・鉄根の大将軍
  長期戦でこれ生きてると勝てるから多少のアド損でも守り抜きたい、敵だと多少のアド損でも即除去、タフ5が硬い

・天頂の探求者、カーリア
  このカラーでアド取れるしスペックも悪くはない、でも無茶苦茶強いって感じでもない

・隠された手、ケシス
  きな臭い、何かヤベーことできそう、まぁ3/4のスペックは偉い

・風の憤怒、カイカ
  赤限定とはいえヤベー加速ができる、なんか悪さできそうだけど3/3のスペックが個人的にコンボ向きじゃないかな、1/4だったなら・・・

・稲妻の嵐族
  飛行!エレメンタル!ウィザード!リミテでも構築でも急にすっ飛んでくる特攻野郎

・腐れ蔦の再生
  設置が重いけど回り始めたら止められない系

・オーガの包囲破り
  本人のスペックも悪くなく、相手のコンバットをためらわせる能力もグッド

・乱動の座、オムナス
  エレメンタルシナジーの塊ではあるけど過去のオムナス君の方が強い印象

・発現する浅瀬
  エレメンタルが全部とぐろ巻きの巫女と化す爆アドエレメンタルシナジー持ち、リミテでもエレメンタル固めて使えるとお化けだし構築はさらにやばそう

・空騎士の先兵
  サイズが少し小ぶりだけど序盤からトークンバラまけるのはかなり強い

・秘本綴じのリッチ
  CIPで仕事するのは偉い、おまけで殴りに行く接死持ちはなかなか判断が難しい

・冒涜されたもの、ヤロク
  EDHでパリンクロンで無限できるジェネラル、3/5接死絆魂がやらしすぎる

・再誕の天使、リエーン
  面白そうだけどジェネラルにするほどじゃないかな?

[土地]

・各種タップインゲインランド
  リミテで染み渡る、シールドはこれ見てデッキ決めてもいいかも

・対抗色占術ランド
  昔と違って今回はみな最初からその強さを知ってるのですぐによく見ることになるでしょう

・謎めいた洞窟
  スタン用調整版キャノピーランドといった印象、無色しか出ないので使えるデッキを確立できるかが問題

・死者の原野
  スタンでスケシができると聞いて、テフェリープラスから相手のコンバットに合わせて使おう!

・睡蓮の原野
  呪禁が偉い、墓地の土地を利用できるデッキであれば素直に採用できる
[緑]

・樹皮革のトロール
  2マナ3/3に除去耐性?増殖とも相性がいい?うせやろ?構築でもリミテでもあるだけお世話になりそう

・輝き森の追跡者
  リミテではそれなりにお世話になりそう、今回のタフ4はかなり地上をがっちり止めてくれるし、探しに行く能力も重いとはいえ長期戦に強い

・茨の騎兵
  今回の騎兵サイクルの中では一番信頼してない、デカい到達持ちはリミテ強いけど他の神話ほどのパワーは感じないし、構築で活躍できるような強さも見受けられない

・ケンタウルスの狩猟者
  今回の3/3はリミテでは普段より強い印象

・エルフの開墾者
  能力で土地サクッて持ってきたペタル土地で追加で土地2つサクるとあっという間に3/4に、そうでなくてもレリカリーや上陸、フェッチとも相性がいいので割と下向けだと思う

・獰猛な仔狼
  怒ってるわんこかわいい、巣穴の侵略者偉いんだなぁって思った、狼シナジー向け

・凶暴な見張り、ガーゴス
  大味なハイドラ、ハイドラEDH組むなら是非

・成長周期
  2枚以上あったらリミテでは入れたい、スロットの調整に注意

・林間の癒し手
  リミテの地味に強そうなサイドって印象、でもコモンに3/1いない環境だとどうなんだろ

・吠える巨人
  7マナ9/9相当、リミテであれば1枚は入れたい

・枝葉族のドルイド
  今回の基本セットでは貴重なマナクリ、緑はファッティに繋ぎたいから結構欲しい、タフ3も偉い

・豊穣の力線
  力戦サイクルってリミテではハズレ枠だけどこれだけはリミテで超強い、逆に構築での使い道はあまり浮かばない

・土覆いのシャーマン
  戦慄衆の指揮とかイゼットドレイク系のデッキにはとても刺さりそう

・マンモスグモ
  これをリミテで乗り越えるのはかなり至難の業

・網投げ蜘蛛
  ジェスカイカラーの飛行は粒ぞろいなので緑やるなら欲しいところ

・夜群れの伏兵
  狼強いな!?素直に4マナ4/4瞬速でもかなりやる

・はびこる精霊
  シミック、グルールでエレメンタルを組むならフィニッシャーとなりうる強さ構築でもワンチャンある気がする

・狂気の一咬み
  緑の除去枠、格闘じゃなくて一方ダメージなのが偉い

・成長の季節
  フェザーで緑タッチしようかホントに迷ってる

・変容するケラトプス
  青絶対倒すマン、喪心は簡便な!

・シルバーバックの巫師
  リミテにおいてコモンなのにフィニッシャーも務めれるサイズ、やられても仕事するのがいい感じ

・茂み壊し
  エレメンタルが適当に殴ってるだけで勝てるようにしてくれるカード、緑のコモンの質が高い

・打ち壊すブロントドン
  続投ありがたい、リミテでも構築でもお世話になります

・夏の帳
  たまに現れる対青のヘイトカードの中でもかなりぶっ飛んで強い、下環境でも間違いなく使う

・アーク弓のレインジャー、ビビアン
  また4マナでウィッシュボード使える系カード、カーンと比べてサーチまでが遅いけど範囲が広くなったので一長一短

・大食のハイドラ
  どうしてもハイドロイド混成体のせいで霞んでしまう、リミテでは強いからそちらで期待

[アーティファクト]

・金床鋳込みの猛禽
  実はコモンで先制攻撃持ちはこれのみ、リミテでは4マナ枠を埋めてもらう機会は多そう

・巨像の鎚
  クソデカハンマー、ワンキルの夢が広がる

・不屈の巡礼者、ゴロス
  知り合いと「EDHでこいつはヤベーやつだ」ってしゃべってた

・墓掘りの檻
  フブルスプ君をいじめるカード、戦慄衆の指揮には沈黙の墓石の方が強い点だけ注意

・心臓貫きの弓
  タフ1許さない装備品、サーチ先もいるのでリミテではバカにならない

・祖先の象徴
  部族デッキ組むなら欲しい一枚、戦旗もあるしこの数か月の部族デッキはかなりやれそう

・多用途の鍵
  ブライトハースの指輪で悪さできない以外は大体ボルキーより強い

・神秘の炉
  親和強くなるやったー!

・見本に倣うもの
  結構幅広く使えそう、構築でも同名パーマネント並べるコンボとか作りたい

・報復のワンド
  墓地と戦場を4往復したら勝てる、方法考え中

・遺跡の回収者
  特定の人がみんな大好きなループに使えそうなカード、夢はある

・鋼の監視者
  なぜか再録発表の1週前にノーマルの在庫全部売却してた、ホイルで4枚あるしノーマルはいいでしょくらいの感覚だったけどまさかの再録とは、下で親和組むなら必要だけど、スタンで使われるかは次の次元次第
[黒]

・大胆な盗人
  圧倒的アドコモン、但しドローとライフ損失は強制なので終盤に殴りにいったら負けるという場面もあるかもしれない

・荒廃甲虫
  野茂みパッケージ止めたい虫、探検をすること自体やライフゲインは妨害できないけど野茂みの膨張を防げるのであれば割と十分

・血の強盗
  白ならナチュラルに持ってそうだけど黒なので致し方なし、これでもかなり2マナの強さの質は上がったかと思う、ライフゲインは白黒やるなら集めたいのでリミテではお世話になりそう

・骨への血
  珍しい対象を取らないリアニ、コストでクリーチャーをサクるので特定のCIP持ちを延々とループさせることも可能、最近このカードで悪さすることばかり考えてる

・血に飢えた曲芸師
  ちょっとコストが重くなったらタフになって飛び始めたアジャニの群れ仲間、3マナ2/3飛行はリミテならそのままでも十分強いのでお世話になることは結構ありそう

・骨まといの屍術師
  最初見たときはシンボル重いけど実質5マナ5/5だしそこそこかと思ったけど、自分の墓地限定じゃないことに気づいてから若干評価アップ

・夜の騎兵
  サイクルの中で一番チャンスあると感じた騎士、とりあえずヴァニファールでサクリたい

・見栄え損ない
  ナイス再録、この再録でソリンの渇きの出番はなくなったと思った

・戦慄の存在
  スケシブッパしたい、廃墟の地との相性もいい

・強迫
  俺たちにお前はいつも必要なんだ、再録を毎回確認する一枚

・貪る禿鷹
  黒のこの枠ってもっとデメリット持ちのイメージしかなかったけど、こいつは墓地肥やしてライフゲインまでできるすげーやつ

・陰惨な鞭使い
  調整版アスフォデルの灰色商人、比較対象が悪いだけで十分強いです

・漆黒軍の騎士
  ライフを失ってるプレイヤーは誰でもいいんだな?じゃあアダントの先兵で4点払います

・軍団の最期
  変わったこと書いてるけど、まぁいい感じにサイドに1~2枚くらいとることになりそう、古呪みたいな立ち位置枠だと思ってる

・虚空の力線
  M11版を3枚持ってるので、ある程度値下がりしたところで買います

・害悪な掌握
  地味にライフも回復するので扱いやすく、現状暴れてるプレインズウォーカーに比較的白と緑が多い気がするからかなり使われそう

・朽ちゆくレギサウルス
  とりあえずレガシーで1ターン目に叩きつけたい

・対称な対応
  エターリスタックこれで全知積み込みは割とありなのではないかと錯乱中

・傲慢な血王、ソリン
  レガシー範囲まで見ても、これで1ターン目に踏み倒して出して強いのってあまりいなくて悲しかった

・血の取引者、ヴィリス
  再活性で釣ったら手札8枚くれるいい奴、5枚目のグリセルになれる可能性はある

・ヤロクの沼潜み
  地味スペックだけど確実に手札1枚潰せるのは偉い、追放だからフェロックスも安心

[赤]

・炎の騎兵
  手札入れ替えは偉いけど、このコストでやることじゃないかな、って印象

・炎の侍祭、チャンドラ
  神童ジェイスみたいなことができる、モダンの赤系プリズンのデッキにプレインズウォーカーマシマシにすれば入りそう

・目覚めた猛火、チャンドラ
  炎呼び、チャンドラに近い印象、まぁ使われるでしょ(適当)

・新米紅蓮術師、チャンドラ
  どちらかというとリミテ用、エレメンタルデッキ組むなら欲しい、と言った印象

・チャンドラの火炎猫
  普通に熊スペックでチャンドラとエレメンタル限定のマナ加速にもなる、リミテで赤やるならかき集めたい

・チャンドラの調圧器
  ルーティングは偉いけどそれだけでリミテ起用するかと言われるとちょっと辛い、せめてリミテならアンコチャンドラ1枚くらいは欲しい、構築はやばそう

・破壊的穴掘り
  地味に膠着時のドローとしては優秀、平時もパワー3は及第点

・ドラゴン魔道士
  レアリティアンコを二度見した、そうかこの強さでもアンコで許されるのか、おそらく7マナまでに決着がつく場面が多いという想定なんだと思う

・燃えさし運び
  生きるショックが帰ってきた!クレーター掘りとはまた役目が違うのでスタンではお世話になると思います

・炎の一掃
  全体火力枠、海賊火力亡き後はこれで大丈夫、というかあってもこっち優先の場面多そう

・丸焼き
  プレインズウォーカー焼ける焼却、代わりに軽減可能、焼きたい男の顔が瞼に焼き付いている、お前のことだぞハゲ

・光り角の海賊
  実はジェスカイの隆盛置いてスペル20回唱えたら勝てるのでは?とか妄想してた←

・ゴブリンの首謀者
  リングリーダーがモダンリーガルに、土地以外の主力選手はかなり揃ってきてるので今後に期待

・溶岩族の喧嘩屋
  リミテでイゼットかグルールのエレメンタル組むときは何枚でも入れたい

・無法の猛竜
  抜け出せない無限の人、ゲラルフの伝書師で無限ダメージ考え中

・供犠の仮面
  殴れる迫撃鞘、エレメンタルなのもポイント高い

・無謀な空襲
  リミテでは当てどころ多そうなのでメインでいいかも

・駆け回る物焦がし
  無茶苦茶横並びするヤベーやつ、リミテで沢山欲しいし構築でも使いたい

・雷族の呼び覚まし
  ムルタニコンボのパーツ、下環境でも使い方はいろいろありそう

・放たれた怒り
  フェザー用パーツ、キルターンが大幅に変わってくるけど重いので枚数はあまり採用できない、リミテではボム

・解き放たれた狂戦士
  とりあえずプロ白は偉い、殴るときだけでも打点3ってのも大きい
[白]

・空からの突撃
  コモンの除去枠、ジェスカイは飛行シナジーが高いからライフゲインも地味に強い

・群れの力、アジャニ
  全てライフゲインに関係する能力、専用デッキのお供に

・祖先の刃
  地味つよ、熊が装備品置いてくってだけで余ったマナの使い道に困らなくなる

・生命力の天使
  ゲイン強化や修正効果も魅力的だけど、リミテなら3マナ2/2飛行で十分強い

・浄光の使徒
  プロ黒と墓地対策を兼ねる対黒のナイスサイド

・翼の司教
  ジョニーのおもちゃと化しつつある、今回コモンの2マナにパワー3はピラニアしかいないのでタフネス3以上は生き残りやすい印象、4は3マナとの戦闘でもなかなか死なないのでここにバットリ使わせれるなら大きい

・帰寂からの帰還
  どちらかというと下環境向けのカード白2マナ出せるようフェッチを置ければ仕事ができる

・暁の騎兵
  このサイクルは全部反応に難しい、弱くはないけど強いかと言われると首をひねる、みたいな感じ、とりあえず死亡時に仕事があるのでそこは評価、トリシンがキツイ

・敬虔な命令
  パージって強かったんだなって思う、スタンやリミテなら出番は十分

・解呪
  もう帰化系の為に緑触らなくていいんですね!割とファクト関連のカードがくるので出番はありそう

・永遠の疎外
  ソーサリーとはいえボトムは偉い

・光の篭手
  アンタップできるツリーフォークの陰影、リミテお化け

・神々の思し召し
  フェザー使い大歓喜の再録、破壊不能よりはるかに強い除去回避能力なので使わない理由はない、リミテでももちろん強い

・絞首された処刑人
  フラバの代わりに除去能力を手に入れたリンリン、重いけど使い道はありそう

・太陽の伝令
  リミテボム、自身が強いのに放置すると周りも強くする、見たら即除去出来ないと負けな気がする

・神聖の力線
  前のなくしちゃったからこの期に4枚集めます、リミテで出たらそっ閉じ

・ロクソドンの生命詠み
  緑とかでトランプルさえつけれれば一撃必殺も狙え得る、ロマンは正義

・練達の接合者
  ゴーレムが過去に収録されたときほど多くないけど、まぁ単騎で十分強いのでご愛敬

・次元の浄化
  スタン構築の環境的には効果はマッチしてる、後は重さをどうカバーするか

・天空の刃、セファラ
  出せれば強い、今回飛行シナジーが多いので割と馬鹿にならないで出てくると思う

・星原の神秘家
  前に万神殿の伝令使って広がりゆく海とか血染めの月を貼るデッキを作った(ショップ大会で全勝できるくらいには強かった)ことがあるけど、これは同じ枠でフィニッシャーも務めれるからまた試してみたい


[青]

・霊気の疾風
  モダン以下には他にも強いどころがあるから主戦場はスタンっぽい、リミテでもナイスサイドになりそう

・裏切りの工作員
  オムニテル絶対倒すマン、そのうちエウレカで工作員とオムニ同時だしするデッキとか出てきそう

・大気の精霊
  普段から強いのに、今回はティムールのエレメンタルシナジーとジェスカイの飛行シナジーがあるため普段以上に強い印象

・全てを見通す者、アテムシス
  リミテで4/5飛行は強い、他はにらみ合いの中で対抗策を探しに行くドロー能力はついてて損はないし、稀にエグゾディアしたりするかもしれない、重さだけがネックだけどリミテなら十分強い

・北方の精霊
  地味な除去耐性が偉い、青コモンの主力

・塩水生まれの殺し屋
  2マナ2/1瞬速は大体何でも強い、コントロールの主力にも使えそう

・捕獲する渦
  リミテのエンドカード、一枚で全てをひっくり返す

・風の騎兵
  出た時ブレスト、正直青トリプルをそろえるためにブレストしたいんですが、死亡時も山札に帰れるけどこの重さでこのサイズだとシャッフルしてまで戻したいかはデッキ次第、でも占術2は偉い

・紺碧のドレイク
  まだスタンで青単が許されていた時代に欲しかった、顔面まで守れる赤絶対許さないマン

・雲族の予見者
  正直こいつ見たときコモンというのが信じられなかった、リミテの青の主力、無限に欲しい

・抽象からの抽出
  かつてディグと呼ばれたソーサリー、今や面影もなく、あでもリミテでは強いと思います

・地下牢の霊
  死なれると困るクリーチャーをずっとその場に締め上げ続ける、でも昨今の死なれると困るクリーチャーって場にいるだけでもっと困るから出番はあるのか

・涙の氾濫
  みんなこいつ見るたびに全知を思い浮かべてそう、素直に全体バウンスは強い、スタン構築だとこいつで3テフェバウンス後に再生やニッサ置くことになるのかな

・霜のオオヤマネコ
  いつも強いけど今回はエレメンタルは軒並みリミテ評価高めでいいと思う

・手慣れた複製
  ヤベーこと書いてる遊び枠、素直に瞬速でゴーレム出してるだけでリミテなら強い、コピーの方はサヒーリと合わせればやばいことできそう

・濠のピラニア
  今回唯一の2マナでパワーが3あるコモン、地上の時間稼ぎならお手の物

・空の踊り手、ムー・ヤンリン
  弱くはないけど出てすぐはプラス能力しか使えないのがネック、イラストはキレイ

・聖域の門
  なんか悪さしそうなことは書いてある、次のエキシュパンションは仮にテーロスに帰らなくても英雄的みたいな能力はあるんじゃないかな

・名高い武器職人
  そろそろこのカードを掘り返さないとと思っていた時に再録で地味にうれしい、ファクトが強い環境なら一考の余地あり

・賢者街の住人
  実はこいつ今回のリミテではかなりやれるのではと思ってる、コモンの2マナパワー2がいないのは追い風だと思う

・星霜の学者
  最近こいつと骨への血のコンボばかり考えてる気がする、無限にアドが取れるコンボは夢があふれる

・幽体の船乗り
  1マナ1/1瞬速飛行が弱いわけないドローも余ったタイミングに引けて隙がない

・物語の終わり
  もみ消し系カードの調整版、プレインズウォーカー祭りの後にプレインズウォーカー潰せるカード入れるのはいいけど、とりあえずカウンター、ってのはあんまり好ましくないかなって思った

・イーヴォ島の管理人
  飛行シナジーの塊、とりあえずあるだけ欲しい

・翼ある言葉
  普通に使って予言、飛行入れば軽くなる、言ってることがよくわからないくらいには強い、同時にもの読みとか許されないんだなって思った

・西風の突撃
  最後の最後でまた三度見くらいした、起動コストあるとはいえ簡単にポンポン飛行を与えてはいけない
ドラパに2回参加、両方ともギリギリ3名で辛うじて成立
ロクなドラフトにはならなかったけど無事にセラスリーブ100枚回収完了(*’▽’)
スゥルタイリアニ〇〇
赤単〇×〇
赤単〇×〇

全部テゼビームでドレインしきって勝ち、テゼ公やるやん!
しかしやっぱりBO1向けのデッキだなぁ、って感想はありました
もうちょいいじって遊んでみよう(╹◡╹)
メインボード
土地(24)
2 島
4 総動員地区
3 オラーズカの拱門
4 爆発域
1 探知の塔
4 次元間の標
2 カーンの拠点
4 ザルファーの虚空

クリーチャー(10)
4 煌めく障壁
3 空中走査器
2 練達飛行機械職人、サイ
1 クルーグの災い魔、トラクソス

プレインズウォーカー(15)
4 大いなる創造者、カーン
2 ウルザの後継、カーン
1 工匠の達人、テゼレット
4 橋の主、テゼレット
4 人知を超える者、ウギン

アーティファクト(11)
4 更生の泉
4 宝物の地図
3 パワーストーンの破片

サイドボード
2 否認
1 アンティキティー戦争
1 沈黙の墓石
1 安全の護符
1 魔術遠眼鏡
1 パワーストーンの破片
1 異形化するワンド
4 コイロスの守護者
1 王神の立像
1 不滅の太陽
1 隕石ゴーレム

BO1用らしいと動画で見かけたデッキのウィッシュボードのスロットを削って否認と戦争を入れてサイド後も戦えるかもしれないくらいに調整したデッキ案
明日足りないパーツ買ってFNMで回してみようかな
モチベ高いわけじゃないけど普通にMTGやったりスマホアプリやったりしてるくらいには元気なのじゃ!
moxsapphireさんに私信!
先程無事に到着を確認しました!
また何かありましたら宜しくお願いしますm(_ _)m

結局

2019年6月10日 Magic: The Gathering
なぜか人が足りないからと引っ張られてモダホラのシールドプレリは4回出ることになりました。
結果はどれも全勝もなく全敗もなく、可もなく不可もなく、といったところ。
コモンアンコモンのカードパワーが高いので少しくらいのボムレアであれば捲れるくらいのデッキはノンレアでも組めました。
あ、でもアイユーラさんは母熊大量のプールにいてはいけない←
深夜プレリ!
深夜プレリ!
適当にスリヴァー(多相)を投げつけまくるデッキで2-1
(金)
仕事
 ↓
終わったら電車で移動、PCのハードディスクとMTGのシングル買いに行く
 ↓
いったん電車で帰宅
 ↓
荷物詰め替えてちょっと飯
 ↓
市バスの終電で移動
 ↓
(土)
深夜プレリ
 ↓
市バスの始発で移動、移動中仮眠
 ↓
帰宅、朝食齧って軽くシャワー浴びて仮眠
 ↓
昼過ぎに起床、急いで準備
 ↓
14:00からプレリ
 ↓
終わり次第帰宅、飯食って爆睡
 ↓
(日)
起床、スーパーヒーロータイム見ながら朝食、その後軽くシャワー(あわよくばどっぷり風呂)
 ↓
14:00からプレリ
 ↓
帰って飯食いながらFEHの生主さんの放送見た後就寝

この間に隙間時間で、やってるスマホアプリのデイリーも全部消化する
・FEHは投票イベントだから適当に流す
・アンジュはプリプリ期間中だからSP消費もはやいのでざっと消化
・マギレコは復刻タルトイベなのでざっと消化、高難易度は適度に終わらせる
・デレステは今日イベ終了、適当に流す
・ドラガリは・・・まぁイベ中だけど雑で大丈夫
・パズドラは最低限だけやって放置
・メルストは2週間後の暴走モンスターが本番なのでそれまでまったり
・ドルオダは土曜15:00から対人イベ開始、これが一番厄介で時間かかる、何せ毎日対人モードで2勝できるまでデイリーが終わらない
・最近始めたコトブキ飛行隊はイベ中だけど、できることは限られてるし常に燃料不足だからやれる限りをやる、とりあえず演習とアイテム募集、取引の3はこまめに確認

こんなところかなぁ、多いなぁ

< 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 >

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索